Warning

「Cult of the Lamb」のネタバレが含まれます。

当記事で使用しているスクリーンショット等は

Massive Monster Gamesの著作物です。

いちばん好きなNPC

モンハンワイルズをやりきって少し疲れたので、軽めのゲームを探してゲームカタログを漁って決めました。
カルト教団がテーマということで、前々から気になっていたソフトです。

ぶつ森系やハウジング系ゲームは苦手だしキャラデザも全然好みじゃないし、カルト要素一点だと最後まで遊べるか微妙‥‥などと最初は思っていましたが、予想に反して寝る間も惜しんで楽しんでました。

ゲームとして肌に合って面白いのはもちろん、キャラにも愛着わきましたね。
子羊は今やめちゃくちゃかわいく見えるし、信者は全員かわいいし、信者ではないNPCにまでお気に入りがいます。
よりによってそのお気に入りをいじめないと取れないトロフィーがあって、そこが一番プレイしてて心が痛みました。

かわいい信者たちに健やかな毎日を送ってほしい一心で、普段なら絶対に手を出さないハウジング系要素まで楽しみだす始末。
教団内を整えてもほぼ利点はなく完全に見た目だけ、トロコンにも関係ないのに。

控えめに言ってめちゃくちゃハマりました。予想外!

一番予想外だったのは~20時間くらいでさっくり遊べるライトなゲームだと思ったら、40時間以上かかったことなんですけど。

トロフィーレビュー

難易度 ふつう
所要時間42時間
トロフィーセット【ゲーム本編】プラチナ1、ゴールド3、シルバー19、ブロンズ14
【追加コンテンツ:旧き信仰の聖遺物】ゴールド1、シルバー2、ブロンズ2
【追加コンテンツ:肉欲の罪】ブロンズ7
オンライントロフィーなし
時限トロフィーあり
特殊な条件なし
EDと同時トロコン×できない
トロコン後‥たまには信者をなでに行こう

難易度

やることも集めるものも多いしアクション要素もあるけど、基本的なゲーム性はかなり易しいです。

それなのにプラチナ取得率が記事執筆時は1.5%と超レアなのは、おそらくトロフィーを気にしないライトな層にも幅広く遊ばれているためでしょうか。

低取得率のトロフィーは収集系の『すべての信者スキンをアンロックする』と、テクニック系の『ダメージを受けずに〇〇を倒す』です。
前者はともかく後者は後述するチート級の救済があるので、2秒に1回ボタンを押せれば誰でも獲れます。

このゲームは無料の大型アプデが何度か実施されています。
アプデで追加された信者スキンもトロフィー取得条件に含まれるため、収集系トロフィーの一部の難易度は上がってしまいました。

一方でゲーム設定もアプデで手が加えられており、『料理・クラフト・釣りの自動化』『聖戦(ダンジョン)中は教団の時間停止』などの設定が出来るようになりました。

さらに『HP無限』『信力無限』といったチート級設定まであるので、収集要素の増加分を加味しても難易度は大幅に緩和されています。

アクション面は設定でどうにでもなりますが、収集要素の一部は条件がややこしく、自力プレイで見つけるのはなかなか難しいかもしれません。

所要時間

初見プレイでプラチナトロフィー取得まで42時間かかりました。
クリアまでは自力プレイでしたが、いくつかの収集要素がマジでわからなくて何度かネットで攻略情報を検索しました。

先述のとおり大型アプデが何度かあって、その度にトロフィーの取得フラグが変わったりなんだりしたっぽいですね。
そのせいかネットの攻略情報も錯綜しています。

余裕があったらこのサイトでもトロフィー取得に特化した攻略ページを作りたいと思っています。

トロフィーセット

とりあえずDLC分は後回しでプラチナを目指していました。

DLCでの追加要素も本編トロフィーに食い込んでくる関係で、プラチナトロフィー取得時に残ったトロフィーは『流行の先駆者(すべての教団服をアンロックする)』『十二使徒(信者を12人使徒にする)』『子羊の建築様式(教会堂を強化する)』の3つだけでした。

ここまで来たらDLC分も全部取ってトロコンしたいですね。

トロフィーアイコンがめっちゃ好みです。

今気づいたけど、ブロンズ・シルバー・ゴールドのランク別で色分けされてないの珍しいですね。
一応ちゃんとゴールドっぽい色したゴールドトロフィーのアイコンもありますし、『DLC:旧き信仰の聖遺物』のトロフィーはランクごとの色分けになっています。

お気に入りのトロフィーはキャラクターに関するものが多いので、ネタバレが過ぎるなあってことで載せないでおきます。

オンライントロフィー

オンライン要素がそもそも一切ありません。

2Pプレイもできますが、ローカルプレイのみです。

時限トロフィー

1つだけ取り返しのつかない要素というか、トロフィーAに必須のキーをトロフィーBで使用する、的なことをさせられます。
なのでトロフィーAを取る前にトロフィーBを取ってしまうと、同一データではトロフィーAが取れなくなる‥‥という事態になる場合があります。

やや重大なネタバレになってしまうので詳細はぼかしますが、ゲーム内ミニゲーム『Knucklebones(ナックスボーンズ)』が遊べるようになったら即プレイして一勝し、トロフィー『運こそすべて(Knuckebonesで1回勝利する)』を取得しておけば問題ないです。

特殊な条件

「トロコンするには2Pプレイが必須、だからコントローラーが2つ要る」というような情報がネット上で見られますが、不要です。

恐らく過去のバージョンでそういった時期があったのだと思いますが、2025/03/28現在のバージョンでは完全ソロプレイでのトロコンが可能です。

また信者スキンを含む有料DLCも出ていますが、こちらのスキンはトロフィー条件に含まれません。
有料DLCを購入しないとトロコンが出来ない、などということもありません。‥‥たぶん。

まだ教団服収集終わってないので断言は出来ないですね‥‥トロコンしたら情報更新します。
【2025/03/30:追記】教団服コンプしてトロコンしました。やはり有料DLCは不要でした。

EDと同時にトロコン

クリア後に解放される要素が本編トロフィーに関わるため、エンディングと同時にプラチナトロフィーを獲るのは無理です。

DLC来る前の最初のバージョンだったら出来たのかも。

トロコン後‥

PS4版とPS5版があるので、2周目ってことでPS5版やろっかな!ってくらいにはまだ飽きてません。

PS5版は日本語だとまともに動かないので、英語でやるしかないのがネックではありますが‥‥。

英語だとなんかめっちゃクールじゃん!
やろう!!

関連記事

ちょいログ
カルト教団、はじめてました|カルト・オブ・ザ・ラム
プレイログ
【※ネタバレあり】待ち受けし者と従者のふたり|カルト・オブ・ザ・ラム
ちょいログ
ゲーミングエビを救いたい(傲慢)|カルト・オブ・ザ・ラム

コメントする(匿名OK)

※投稿されたコメントは管理者の確認後に反映されます。