この記事には広告が含まれています。
当記事で使用しているスクリーンショットは
KEMCOの著作物です。
2024年1月6日にPS4版をトロコンしていましたが、いつの間にかPS5版が出ていて100円でアップデート出来たので購入して再プレイしました。
トロフィーの記録もサボってつけてなかったし、ちょうど良かったです。
トロフィーレビュー

難易度 | とてもかんたん |
所要時間 | 24時間 |
トロフィーセット | プラチナ1、ゴールド4、シルバー20、ブロンズ6 |
オンライントロフィー | なし |
時限トロフィー | なし |
特殊な条件 | なし |
EDと同時トロコン | 不可能 |
トロコン後‥ | 2周目も暴露モードで楽しい |
難易度
選択肢は多いですが、高速(丸ごと)スキップに細やかなチャート選択画面とシステム面が充実しているのでとても遊びやすいです。
一度選んだ選択肢は結果まで含めてわかりやすく表示されるので、普通にプレイしていれば大半のトロフィーを集められます。
一部わかりづらいトロフィーは後述します。
所要時間
未読スキップ不使用の普通プレイでトロコン時に37時間‥‥だったんですけど、点けっぱなしで2回寝落ちしてたり他所事するために放置してたりしたので、実プレイ時間は24時間前後だと思います。
台詞は前編フルボイスなので、しっかり聞いて進めるとめちゃくちゃ時間がかかります。
トロフィーセット
『プラチナ1、ゴールド4、シルバー20、ブロンズ6』の構成です。
隠しトロフィーが多め。
ブロンズとゴールドは問題ないですが、シルバートロフィーの一部はタイトルがネタバレになってしまうので、ネタバレが嫌な人は見ない方が良いです。
トロフィーアイコンには作中にも出てくる『おおかみさまの文様』が使われています。
ブロンズが1匹分、シルバーが2匹分、ゴールドが3匹分ですね。色分けもされています。

プラチナだけアイコンが違っていて、同じく作中に出てくる別の神様の文様が使われています。
統一されたアイコンが作品の雰囲気に合っているのと、トロフィータイトルの方は獲得タイミングに合わせて考えられてる感じがするので、わりと好きなトロフィーセットです。
オンライントロフィー
オンライン要素はありません。
時限トロフィー
やり直しが必要になるトロフィーを時限トロフィーというなら時限トロフィーだらけになってしまうのですが、そもそもゲームシステム的に何度もやり直すことが前提となっていますし、そのためのシステムが完備されているので実質ないといっていいと思います。
特殊な条件
特殊というほど特殊ではないですが、トロフィーに関わる選択肢を埋めつつ本編をクリアするだけでは見逃しがちなトロフィーが数個あります。
暴露モードで二周目を遊びつつギャラリーページに目を凝らせば自力で見つけられると思いますが、一応記載しておきます。
ネタバレになるのでおりたたみです。
🏆(ビーム音)について
詳細:「裏切りオールナイト」を見つけた
暴露モードをONにした状態で、『6.暗黒』の『Q.絶望するか』の選択肢『これもアリだったかもしれない』を選ぶ。
🏆はっぴゃっぴゃーについて
詳細:「原始の舞」を見つけた
暴露モードをONにした状態で、『6.暗黒』の『Q.かみに答えよ』の選択肢『突然プロポーズ』を選ぶ。
🏆みつかった?について
詳細:隠された『ヒント』を発見して内容を見た
アルバムのEND LIST内に出現する『27』番の内容を見る。
出現条件は上記の隠しエンディング以外のエンディングリスト全埋め?
EDと同時にトロコン
トゥルーエンド後に獲得可能になるトロフィーがいくつかあるので、トゥルーエンドと同時にトロコンは無理です。
が、上記の隠しエンディング2種のどちらかなら同時トロコンが可能だと思います。
ラスボスさん、もしくはかみさまファンは他トロフィーを全て回収後、最後の楽しみにエンディングを取っておいてはいかがでしょうか。
トロコン後‥
エクストラから本編の後日談がいくつか読めますし、暴露モードONにしての2周目も趣深いです。
特に暴露モードシステムは面白いなと思いました。
一度読んで知っている話ですが、各登場人物の腹の内が透けて見えるだけでこんなに新鮮になるんだなーと、ノベルゲームの面白さの形をまた一つ知れた感じがして良かったです。
暴露モードで結構印象が変わるキャラもいて、ゲームでもやっぱり人間は表面上だけじゃわかんないもんなんだなーと思いました。

あと常識人組と子供からボロックソに思われてる主人公がめちゃくちゃ面白かったです。
主人公、ちょっとだいぶおかしいから仕方ないね。