この記事には広告が含まれています。
当記事で使用しているスクリーンショット等は
Gametry sp. z o. o.の著作物です。
ちょうど今PSストアで5月のセールやってるんですよ。
Portalで寝転がって気楽に出来るゲームないかなと思って見てたら、やたら低評価で激安のゲームを見付けました。

だいぶ甘めなPSストアでこの低評価って逆に興味をそそられまして、メイングラフィックの雰囲気は嫌いじゃないし49円なら捨ててもいいかってことで買いました。
そんでトロコンまでプレイしたわけなんですけど‥‥。
うん‥‥星ひとつすらつけたくないかな‥‥。
トロフィーレビュー

難易度 | かんたん |
所要時間 | 30分未満 |
トロフィーセット | プラチナ1、ゴールド11、シルバー1 |
オンライントロフィー | なし |
時限トロフィー | なし |
特殊な条件 | なし |
EDと同時トロコン | 不可能 |
トロコン後‥ | ノーコメント |
難易度
基本的にはとてもかんたんなんですけど、操作性がめちゃくちゃ悪いし一か所レベルデザインおかしいしで、総合的にかんたんくらいに落ち着くかなって感じです。
ゲームとしては、正直言ってめちゃくちゃ面白くないなと思いました。
語らせたら悪口しか出てこないから語らないよ。
そんでレベルデザインおかしいとこなんですけど、レベル(ステージ)7のちょうど真ん中くらいがなんか妙にテクニックを要求されるブロック配置なんですよね。
成功パターンなんでわかりにくいですけど、上のはてなブロックにかすりでもしたらノックバックで落下するんですよ。
このゲーム、あらゆるオブジェクトでノックバックするんで。
だから上のブロックに当たらないように高度を調整しながら1ブロックの足場に乗って、かつ次の足場に飛ばなきゃいけないっていう。
ここがアクションテクニックが要求される唯一の箇所です。
他は鼻ほじりながらでも行けると思う。
所要時間
途中パンをかじるために放置しましたが30分かかりませんでした。
上手い人なら10~20分くらいで行けるんじゃないかな。
Level(ステージ)を1~11までクリアすればトロコンです。
Level10にはボスっぽいものがいますが、うん‥‥。
こんなんだよ。
途中振り返って止まってるのは、視線の先にあるオブジェクトに対して「え‥‥バカにしてんのか‥‥?」と唖然としてたからです。
トロフィーセット
『プラチナ1、ゴールド11、シルバー1』の構成です。
ダウンロードしてプラチナトロフィーの獲得率見た時に悟ったんですけど、いわゆるブーストゲーってやつですねこれ。
こうしてトロフィーの記録を記事にしたりトロコン攻略記事を書いたりしてるのでたまに誤解されるんですけど、びとげまにトロフィー厨はいません。
トロフィーのためにつまんないゲームに金と時間を使うなんて御免だし、トロフィーで釣るタイプのゲームは好きじゃない。
トロフィー自体は好きで、プレイ当時の思い出を振り返れるトロフィーは積極的に獲っています。
好きなゲームはトロコン目指したくなるしね。
獲るのにめちゃくちゃ苦労したトロフィーとか、獲った直後は「こんな苦行してまで獲るもんか‥‥?」って思うんだけど、しばらく経ってから見ると「あーこれめっちゃ辛かったな!」って感じで良い思い出になったりして、そういうのが好きなんですよ。
まあ、なので‥‥トロフィー消せる機能があったら消したいですね、これ。

アイコンがそのLevelに登場するモンスターとか地形とか、そういうのだったりするだけでも印象違うのにな。
なんなら使いまわしでも全部同じアイコンでもいいから、せめてそのゲーム特有のグラフィックを使って欲しいんですよ。
でもコレじゃん?
言葉を選ぶ気すらなくなるよね。
まあでも、こういうゲームを経験しとくこと自体は悪くないのかも。
二度とやらんけど。
オンライントロフィー
オンライン要素はありません。
時限トロフィー
ないです。
特殊な条件
特にないです。
EDと同時にトロコン
出来ないです。
ED前にトロコンしちゃうんで。
EDあるのかも知らんけど。
トロコン後‥
今回PS5版をプレイしましたが、別売でPS4版もあります。
Plus加入者は49円、トロフィー目的ならきっと破格なのでしょう。
確かに49円ははした金ですが、プレイ時間の2~30分は金で買えないんで‥‥。
