フィギュアと絵本付き限定版も!あのころ、だれかといっしょに遊んだ絵本のようなゲームがフルリメイク|聖剣伝説2 SECRET of MANA
当時RPGといえば、一人でプレイするものでした。
友だちが集まって遊ぶなら、対戦プレイが可能な格闘ゲームや、交代しながら遊べるアクションゲームが選ばれることがほとんど。
そんな時代だったので、2人(最大3人)で遊べるRPGは子供心に世紀の大発明のように思えたものです。
自分にとってゲームは読書と同じ、独りで楽しむもの。
昔も今もこの考え方は変わっていませんが、このゲームを遊ぶときは横に誰かがいるのが常でした。
そしてRPGにも関わらず、数ある対戦ゲームを差し置いて「誰かといっしょに遊んだ思い出が最も多い」ゲームです。
読書もゲームも何もかもをひっくるめて、初めて自分が積極的に自分以外の誰かと共有したがった物語だったのだろうと思います。
感覚的には、ゲームというより絵本に近い。だれかといっしょに、遊んだ絵本。
そんな思い出深いゲームがフルリメイクで2018年2月15日に発売です。
遂に来たか‥‥という感じですね。正直怖い気持ちもありますw
〔PS4/Vita〕聖剣伝説2 SECRET of MANA
限定版はe-STORE専売!
プラットフォームはPlayStation4とPlayStation Vitaの2種類。
通常版の他、スクウェア・エニックス公式ストアであるe-STORE専売の限定版があります。
PS4 通常版 | 5,184円(税込) |
---|---|
PS4 限定版 | 12,490円(税別)
〔限定版特典〕 |
Vita 通常版 | 5,184円(税込) |
Vita 限定版 | 10,990円(税別)
〔限定版特典〕 |
※上記の表にプラスして店舗ごとの予約特典がつく場合があります。
PS4版とVita版が同じ価格なんですね。
限定版よりもAmazonの購入特典である「オリジナル版『聖剣伝説2』風解説書」が気になるのが正直なところ。
限定版はPS4で予約したので、トロフィー別ならVita版を買ってもいいかなぁ‥‥うーん、迷います。
PS4限定版、レビュー書きます。
発売日が「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」ともろ被りしている今作。
せめて特典内容だけでも当日にレビューする予定ですが、向こうが完全新作なのでプレイは後回しになってしまいそうです。
楽しみ半分、不安半分‥‥ドキドキしながら発売日を待とうと思います。
この記事で使用している画像について
この記事ではスクウェア・エニックス公式が配信しているプロモーションムービーのスクリーンショットを一部使用しています。
▲『聖剣伝説2 SECRET of MANA』オープニング
「時は流れ……歴史は繰り返す……」はオリジナル版で、幼心に意味はわからないけれどそこはかとない恐怖を植え付けてくれた名言です。
荘厳な女性の声で聴くと、なんとも感慨深いですね。
この記事を書いたひと

- とよはら こう
-
ゲーマーな両親の間に生まれ、ゲームハードに囲まれて育ったライトゲーマー。事前情報や攻略は見ずにぶっつけ本番でプレイするのが好き。最愛ハードはスーファミ。レトロゲーから最新ゲーまで、ジャンル問わず広く浅く嗜みます。
〔PS4〕オンラインID:toyophara
〔Switch〕フレンドコード:SW-6674-3245-3608
他にもこんなの書いてます
ちょいログ2019.02.22いきてまーす
ちょいログ2019.02.14びとげまからっぽ島探訪 ~還暦じゃなかったビルダー編 下
ちょいログ2019.02.13子犬が産まれたそうです。|ドラゴンクエストビルダーズ2
ちょいログ2019.02.12びとげまからっぽ島探訪 還暦ビルダー編 上