〔プラチナトロフィー22個目〕聖剣伝説2 SECRET of MANA
この記事には「聖剣伝説2 SECRET of MANA」のトロフィーのネタバレが含まれます。
1993年にスーパーファミコンで発売されたゲームのフルリメイク作品です。
[blogcard url=”http://www.jp.square-enix.com/seiken2_som/”]
SFC版経験者なので1周でストーリーやイベントを堪能しつつトロコンするつもりでプレイしはじめましたが、凡ミスでマナの聖地から強制退去を喰らい、結局2周目をする羽目になりました。
結果的にトロコンのみを目的としたプレイの目安時間がわかったので、この記事的にはプラスだったんだ‥‥
そんなこんなでトロフィーレビューです、どうぞー!
トロフィー総評
難易度 | 操作等は難しくはありません、が‥‥。 |
---|---|
所要時間 | 15~20時間、運次第ではもっとかかるかと。 |
トロフィーセット | 最終的にボスモンスターリストと化します。 |
トロコン後‥ | パッチが来たらどんなものか様子見に行くかもしれません。 |
難易度
操作が特別難しいというわけではないのですが、挙動がSFC版に忠実過ぎて今の時代にまったくそぐわない操作性です。
未だにレトロゲーをプレイしているような人は問題ないかもしれませんが、そうでない人は戸惑うことも多いでしょう。かなり癖が強いです。
操作性の他、ゲーム中まったくのノーヒントにも関わらず期間限定の要素がトロフィーに絡んできます。
SFC版未プレイの場合、最初にトロコンの際の注意点をまとめた各サイトを舐めるように見たほうが無難です。
当ブログでも攻略記事がありますが、本当にトロフィー関係しか書いてないので普通のストーリー攻略などは別のサイトでご確認ください。
[blogcard url=”https://bitgamers.net/tips-trophy-som/”]
所要時間
トロコンだけを目的にイベントも会話もすっ飛ばして進めたデータですと、プラチナトロフィー獲得時のプレイ時間がちょうど16時間でした。
内10時間はモンスターからのレアドロップアイテム集めに費やした時間です。
運が良かったのか悪かったのかはわかりませんが、早いもので5分、遅くても1時間30分以内にはドロップしました。
ちなみに、集めないといけないドロップ品の数は23個です。
茨の道だった収集系トロフィーは取得した瞬間「よっしゃ!」というより「ホッとした」気持ちの方が強かったです。
バグ多いのに防具系アイテムは入手未入手を確認する手段がゲーム中になくて、ここまで頑張ったのにもしドロップしても取れなかったら‥‥? と考えると気が気ではありませんでした。
トロフィーセット
ストーリートロフィーは各地のボスを倒すごとに取得出来ます。
トロフィータイトルも「ボス『〇〇〇』を撃破する」というもので、後からトロフィー画面を見ると完全に倒したボスモンスターリストです。
せっかくストーリー進行度に沿って得るトロフィーなので「こういうイベントがあったなぁ」と思い出せるタイトルだと嬉しいのですが‥‥。
ボスモンスターが描かれたアイコン自体はとても良いと思います。
プラチナトロフィーだけ形が違うのも特別感があって良かったです。
トロコン後‥‥
このゲーム、エラー(CE-34878-0)が頻発します。
当方PS4でプレイしていましたが、1周目15時間の間に10回、2周目16時間の間に17回エラー落ちしました。
あくまで体感ではありますが、エリアチェンジをすればするほど発生しやすくなるようです。
なので終盤のドロップ品回収の際は、大体40分に1回のペースで落とされていました。
オートセーブがあるのでよほどタイミングが悪くなければ問題なく再開出来ますから、最終的には落とされてもちょっと長いロード入ったくらいにしか思わなくなります。
オートセーブ様さまですね!
でもエラー原因自体がオートセーブのせいだと疑ってますww
オートセーブ関係でメモリリークでも起こしてるんじゃないかなぁって。
答え合わせがしたいのでパッチを心待ちにしていますが、正直期待出来そうにないですね。