〔プラチナトロフィー21個目〕ZERO ESCAPE 9時間9人9の扉 善人シボウデス ダブルパック
この記事には「9時間9人9の扉 善人シボウデス ダブルパック」のトロフィーのネタバレが含まれます。
タイトルにシリーズ三作目の「ZERO ESCAPE」が入っていますが、ダブルパックの名の通り収録タイトルは「9時間9人9の扉」「善人シボウデス」の二作です。ややこしい!
[blogcard url=”http://www.spike-chunsoft.co.jp/zeroescape/doublepack/”]
3DSの善デス→VitaのZERO ESCAPE→このWパックの順で遊んだので一作目を一番最後にプレイしたことになりますね。
いちばんのお気に入りは善デスなんですが、プレイ順は1→2→3と順番に追っていくほうが楽しめるかと思います。
基本的に前作のネタバレをまったく自重しないシリーズなので‥‥。
そんなこんなで内容についてはさておき、トロフィーレビューとまいります。どうぞ!
トロフィー総評
難易度 | 脱出ゲーなのでパズル要素がありますが、そこまで難解ではありません。 |
---|---|
取得条件 | 全てのエンディングを見てファイルを埋めればOKです。 |
所要時間 | 既読のみスキップで999が10時間、善デスが23時間の計33時間。 |
トロフィーセット | タイトルは悪くないんですがアイコンは全部同じイラスト。 |
トロコン後‥ | 読み物系のおまけがあるとやっぱりいいですね。 |
難易度
脱出ゲーとノベルゲーの合いの子なので、当然パズル要素が含まれます。
が、デスゲームの割にパズルの内容自体は簡単で、ヒントもこれでもかと出るのでほぼ迷うことはなかったです。
計算する場面も多いですが、小学生レベルの算数が出来れば大丈夫です。
ただ探索の際に判定が狭くて調べたいところを調べられないと思い込んでしまって詰まることは稀にありました。
取得条件
二作分のトロフィーが詰め込まれていますが、3/4は善デスです。ボリュームもトロフィーの比重とほぼ同じくらいに感じました。
各エンディング到達と収集要素のコンプリートがトロコンの条件となります。バッドエンドの回収は1個だけでOKです。
収集要素はリストがある上に、フローチャートで未回収のステージを確認出来る親切仕様。自力回収も容易だと思います。
所要時間
999は脱出ステージも多くなく、10時間程度で終わりました。既読スキップのみ利用で、きちんと読んでいます。
善デスは話も長くステージも多いので23時間かかっています。こちらも既読スキップのみ利用。
読むのは早い方なので、ボイスを聞いてゆっくり進めるとそれなりの時間がかかるボリュームがあります。
トロフィーセット
期待していたのですが、アイコンは作中の重要アイテムであるバングルの色違いで全て同じものです。
個別エンドくらいはキャラの顔アイコンとかにして欲しかったと思います。
一方でトロフィーの出るタイミングやタイトルは面白いものもあって、こちらは良かったです。
善デスで一度は手詰まりになったチャートのフラグを建て、先に進んだ瞬間にトロフィーゲット!というのは熱いです。
タイトルもこういうちょっと驚かすような文言で、そこも好きです。
欲を言えばこのトロフィーは最後のファイル入手のタイミングではなく、最後のファイルを読んだ瞬間に取得だともっとビビったんだけどなぁ、と思いました。
トロコン後‥‥
せっかくですしZERO ESCAPEももう一度やり直したいんですが、諸事情でソフトが手元にもうないんですよね‥‥。
ゲーム屋さんで探してみようかなぁと思います。
このシリーズは終わって冷静に色々考えると「??????」ってなるところも多いんですけど、プレイ中は本当に面白く読み進められるのでたぶんテンポが合ってるんでしょうね。
おまけファイルも雑学本を読むような感じで楽しめて好きです。