この記事は作成中です。気が向いたら更新します。間違ってたら教えてください。

スマブラファイター関連年表

「できごと」は特に注釈がない限り任天堂のことを書いています。

1970年代

できごと 関連キャラ
1970 光線銃・光線銃SPシリーズ発売  
1973 子会社「任天堂レジャーシステム」設立  
1976 光線銃カスタムシリーズ発売  
1977 「光線銃ダックハント」発売。
プロジェクタにより壁に投影されたカモを撃ち落とすゲーム。定価9500円で玩具としては高価だった。
ダックハント

1980年代

年月日 できごと 関連キャラ
1980/04/28 任天堂初の携帯ゲーム機「ゲーム&ウォッチ」第一作「ボール」発売。
ゲーム&ウォッチのヒットで任天堂は負債を完済、黒字分をファミリーコンピュータの開発に充てる。
Mr.ゲーム&ウォッチ
1980/05/22 ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)のアーケードゲーム「パックマン」稼働開始。 パックマン
1981/11/26 アーケードゲーム「ドンキーコング」稼働開始。
ドンキーコングにさらわれた恋人を救い出すのが目的。
ドンキーコング・マリオ
1982/06/03 G&W「ドンキーコング」発売。 ドンキーコング
1982/08/?? アーケードゲーム「ドンキーコングJr.」稼働開始。
マリオ(前作主人公。今作で初めて名前がつけられた)によって檻に入れられてしまったドンキーコング(前作悪役)を、息子のドンキーコングJr.が助けに行く。
OPデモでマリオとマリオにそっくりな人物が二人でドンキーコングを運んでいるが、もう一人がルイージなのかどうかは不明。
ドンキーコング・マリオ
1983/03/14 G&W「マリオブラザーズ」発売。
ルイージの初登場作品。瓶詰工場で働く兄弟を操作して流れてくる荷物を落とさないよう上のベルトコンベアにタイミングよく載せ換えていくゲームで、後にACやFCで発売された同作タイトルとはゲーム内容が全く異なる。
マリオ、ルイージ
1983/06/27 米マイクロソフトならびにアスキー提唱の規格「MSX」が発表される。
8ビット・16ビットのパソコンの共通規格。後続の「MSX2」「MSX2+」「MSXturboR」を含めた総称としても用いられる。
 
1983/07/14 アーケードゲーム「マリオブラザーズ」稼働開始。  
1983/07/15 家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」発売。
型番はHVC-001。ローンチタイトルは「ドンキーコング」「ドンキーコングJr.」「ポパイ」の3本。
 
FCソフト「ドンキーコング」「ドンキーコングJr.」発売。 ドンキーコング・マリオ
1983/09/09 FCソフト「マリオブラザーズ」発売。  
1983/10/?? アーケードゲーム「ドンキーコング3」稼働開始。 ドンキーコング
1983/12/12 FCソフト「ドンキーコングJr.の算数遊び」発売。  
1984/07/04 FCソフト「ドンキーコング3」発売。 ドンキーコング
1984/08/?? ACゲーム「VS.レッキングクルー」稼働開始。  
1984/11/13 G&W「ドンキーコングホッケー」発売。  
1984/08/20 ゲーム&ウォッチ「ドンキーコング3」発売。  
1985/01/30 FCソフト「アイスクライマー」発売。 アイスクライマー
1985/06/18 FCソフト「レッキングクルー」発売。
ビルの解体屋になったマリオとルイージを操作するアクションパズルゲーム。ACの「VS.レッキングクルー」のFC移植作。
マリオ、ルイージ
1985/07/26 FC周辺機器「ファミリーコンピュータ ロボット」発売。
型番はHVC-012。光線銃シリーズの技術が応用されている。
ロボット
1985/09/13 FCソフト「スーパーマリオブラザーズ」発売。 マリオ・ルイージ・ピーチ・クッパ
1986/02/21 FC周辺機器「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」発売。
希望小売価格15,000円。ローンチタイトルは「ゼルダの伝説」「スーパーマリオブラザーズ」「ゴルフ」「サッカー」「テニス」「ベースボール」「麻雀」の7本。
 
FCディスクシステムソフト「ゼルダの伝説」発売。
ディスクシステムが発売されていない国外ではロムカセットが販売された。
リンク・ゼルダ・ガノンドロフ
1986/06/03 FCディスクシステムソフト「スーパーマリオブラザーズ2」発売。  
1986/08/06 FCディスクシステムソフト「メトロイド」発売。
翌年以降に国外でもディスクが販売された。
サムス・ゼロスーツサムス
1986/12/19 FCディスクシステムソフト「光神話 パルテナの鏡」発売。
ディスクシステムが発売されていない国外ではロムカセットが販売された。
ピット・パルテナ
1987/07/10 フジテレビよりFCソフト「夢工場ドキドキパニック」発売。
フジサンケイグループが開催したイベント「コミュニケーションカーニバル 夢工場’87」のメディアミックス展開の一つとして発売されたタイアップ商品。開発を任天堂が行い、後にアメリカなど海外で登場キャラクターをマリオシリーズのキャラクターに置き換えたリメイク作品が発売された。
わかりやすく言うとスーパーマリオUSAの元ネタである。
 
1987/07/13 コナミのMSX2ソフト「メタルギア」発売。 スネーク
1987/08/30 カプコンのアーケードゲーム「ストリートファイター」稼働開始。 リュウ
1987/10/30 NECホームエレクトロニクスの家庭用ゲーム機「PCエンジン」発売。
希望小売価格は24,800円。ハドソンとNECホームエレクトロニクスの共同開発。FCやSFCと競合することになるプラットフォームで、ハドソンの中本伸一氏は発売前のインタビューで「任天堂との共存・共栄を目指す」と発言した。
 
1987/11/21 FCソフト「パンチアウト!!」発売。 リトル・マック
1987/12/17 カプコンのFCソフト「ロックマン」発売。 ロックマン
1988/10/09 アメリカにてFCソフト「SUPER MARIO BROS. 2」発売。
「夢工場ドキドキパニック」のキャラクターをマリオシリーズに差し替え、国外限定で販売された。タイトル通り国外におけるスーパーマリオシリーズの2作目として発売されたため、日本版「スーパーマリオブラザーズ2」は「スーパーマリオコレクション(英名:Super Mario All-Stars)」が発売されるまで国外での発表はなかった。
ピーチのプレイアブルデビュー作である。
 
1988/10/23 FCソフト「スーパーマリオブラザーズ3」発売。  
1988/12/04 NECエレクトロニクスのPCエンジン周辺機器「CD-ROM²」発売。
家庭用ゲーム機として世界で初めて光学ドライブを搭載し、CD-ROMを採用したプラットフォーム。ローンチタイトルは「ファイティング・ストリート」「No.Ri.Ko」の2本。読み方は『しーでぃーろむろむ』。
 
ハドソンからPCエンジンCD-ROM²「ファイティング・ストリート」発売。
アーケードゲーム「ストリートファイター」の家庭用初移植作。
リュウ
1989/02/03 FCディスクシステム「レッキングクルー」発売。
FCロム版を移植したディスクシステム書き換え専用ソフト。
 
1989/04/21 携帯ゲーム機「ゲームボーイ」発売。
型番はDMG-001。ローンチタイトルは「スーパーマリオランド」「アレイウェイ」「ベースボール」「役満」の4本。定価12,500円(税込)で販売、後に価格改定された。
 
GBソフト「スーパーマリオランド」発売。  

1990年代

1990/04/?? セガのマスコットキャラクター「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」誕生。 ソニック
1990/04/20 FCソフト「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」発売。 マルス
1990/07/27    
1990/11/21 家庭用ゲーム機「スーパーファミコン」発売。
型番はSHVC-001。
 
SFCソフト「スーパーマリオワールド」発売。 ヨッシー・マリオ・ルイージ・ピーチ・クッパ
SFCソフト「F-ZERO」発売。 キャプテン・ファルコン
1991/06/23 アメリカにてセガ(現セガゲームス)のメガドライブソフト「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」発売。 ソニック
1991/07/26 日本にてセガのメガドライブソフト「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」発売。 ソニック
1992/04/27 GBソフト「星のカービィ」発売。 カービィ・デデデ
1992/09/14 日本にてFCソフト「スーパーマリオUSA」発売。
国外限定で販売していたタイトルの逆輸入。
 
1992/10/21 GBソフト「スーパーマリオランド2 6つの金貨」発売。 マリオ・ワリオ
1993/02/21 SFCソフト「スターフォックス」発売。 フォックス・ファルコ
1993/03/23 GBソフト「星のカービィ 夢の泉の物語」発売。 カービィ・デデデ・メタナイト
1993/08/27 SFCソフト「マリオとワリオ」発売。  
1993/12/01 家庭用ゲーム機「AV仕様ファミリーコンピュータ」発売。
型番はHVC-101、通称「Newファミコン」。一部機能が廃止されているが、ディスクシステム等従来の周辺機器をほぼそのまま使える廉価機として発売された。
 
1994/02/15 FCソフト「ワリオの森」発売。
国内で販売された最後の任天堂製FCソフト。ゲーム内容は落ちものパズルで、主人公はキノピオ。ワリオに乗っ取られてしまった妖精たちの住む「平和の森」を取り返すためキノピオが奮闘する。
ワリオ
1994/05/01 「ゲームボーイ」価格改定。
12,500円(税込)から8,000円になり、同梱品であったステレオヘッドホン(DMG-002)が別売となった。
 
94/06/14 SFC周辺機器「スーパーゲームボーイ」発売。
テレビ画面でGBソフトをプレイするための周辺機器。動作速度がGB実機でのプレイ時より若干速く、その関係で音程も高くなってしまう。
 
1994/06/14 GBソフト「ドンキーコング」発売。
初代ドンキーコング生誕13周年記念作にして完結作。スーパーゲームボーイ対応。
 
1994/08/27 SFCソフト「MOTHER2 ギーグの逆襲」発売。 ネス
1994/11/26 SFCソフト「スーパードンキーコング」発売。
二代目ドンキーコング(初代ドンキーコング(クランキーコング)の孫)とディディーコングのデビュー作。
ドンキーコング・ディディーコング
1995/02/13 SFC周辺機器「サテラビュー」販売開始。
型番はSHVC-029、SFCの衛星放送サービスを利用するための専用周辺機器。価格は18,000円(送料税込)。同時にコールセンター「任天堂サテラビューサービスセンター」を設立。
 
1995/03/14 GBソフト「マリオのピクロス」発売。  
1995/04/23 衛星データ放送サービス「セント・ギガ衛星データ放送 スーパーファミコンアワー」開始。  
1995/07/21 家庭用3Dゲーム機「バーチャルボーイ」発売。
型番はVUE-001。
 
1995/07/27 GBソフト「ドンキーコングGB」発売。  
1995/09/14 SFCソフト「マリオのスーパーピクロス」発売。  
1995/09/28 VBソフト「マリオクラッシュ」発売。  
1995/11/21 SFCソフト「ドンキーコング2 ディクシー&ディディー」発売。 ディディーコング、ドンキーコング
1996/02/27 GBソフト「ポケットモンスター赤・緑」発売。 ピカチュウ・プリン・ミュウツー・ピチュー・リザードン・ポケモントレーナー
1996/06/23 家庭用ゲーム機「NINTENDO64」発売。
型番はNUS-001。ローンチタイトルは「スーパーマリオ64」「パイロットウイングス64」「最強羽生将棋」の3本。
コントローラーに搭載された3Dスティックは「さんでぃーすてぃっく」が正しい読み方。
 
64ソフト「スーパーマリオ64」発売。  
1996/07/21 携帯ゲーム機「ゲームボーイポケット」発売。
型番はMGB-001。ゲームボーイから小型軽量化、液晶機能や画面の視認性の向上が図られた。
 
1996/09/30 任天堂サテラビューサービスセンター業務終了。  
1996/10/19 GBソフト「ピクロス2」発売。  
1996/11/23 SFCソフト「ドンキーコング3 謎のクレミス島」発売。  
GBソフト「ドンキーコングランド」発売。  
1996/12/10 64ソフト「ドンキーコング64」発売。  
1997/01/31 スクウェア(現スクウェアエニックス)からPSソフト「ファイナルファンタジーVII」発売。 クラウド
1997/02/01 GBソフト「ゲームボーイギャラリー」発売。  
1997/04/27 64ソフト「スターフォックス64」発売。 フォックス・ファルコ・ウルフ
1997/09/27 GBソフト「ゲームボーイギャラリー2」発売。  
1997/09/30 書き換え販売サービス「ニンテンドウパワー」開始。
書き換え専用カセット(SFメモリカセット)SFCのタイトルを書き込んで販売するサービスで、国内のローソンと任天堂が実施。ローソン各店でマルチメディア端末機「Loppi(ロッピー)」の導入とともに開始された。
 
1997/11/21 64ソフト「ディディーコングレーシング」発売。  
1998/01/01 SFCニンテンドウパワー「レッキングクルー’98」書き換え開始。
 
1998/01/30 SFC周辺機器「スーパーゲームボーイ2」発売。
テレビ画面でGBソフトをプレイするための周辺機器。通信端子を搭載し、速かった動作速度をGB実機でのプレイ時と同じ速度に直している。
 
1998/04/14 携帯ゲーム機「ゲームボーイライト」発売。
ゲームボーイポケットと同サイズで、画面にバックライトがついている。
 
1998/05/23 SFCソフト「レッキングクルー’98」発売。  
1998/10/21 携帯ゲーム機「ゲームボーイカラー」発売。
型番はCGB-001。ゲームボーイの互換機として発売されたハードで、画面がカラーになり(最大56色表示可能)、モノクロ用ソフトの配色選択機能と赤外線通信機能が追加された。
 
1998/11/21 64ソフト「ゼルダの伝説 時のオカリナ」発売。 リンク・ゼルダ・シーク・ガノンドロフ・こどもリンク
1999/01/21 64ソフト「ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ」発売。 オールスター!
1999/03/31 衛星データ放送事業から撤退。  
1999/04/08 GB、GBC共通ソフト「ゲームボーイギャラリー3」発売。  
1999/10/01 国内にてアニメ「ドンキーコング」放送開始。 ドンキーコング・ディディーコング

2000年代

年月日 できごと 関連キャラ
2000/01/28 GBソフト「ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング」発売。  
2000/03/01 ローソン店頭にて「ニンテンドウパワー ゲームボーイ書き換えサービス」開始。
当初は1999年11月1日からサービス開始予定だったが、様々な事情により延期した。
 
2000/03/18 シングルCD「明日になったら…」発売。
アニメ「ドンキーコング」の日本版OP曲。カップリングにED「バナナ天国」も収録されている。
ドンキーコング・ディディーコング
2001/01/21 GBソフト「ドンキーコング2001」発売。  
2001/03/21 携帯ゲーム機「ゲームボーイアドバンス」発売。
型番はAGB-001。ゲームボーイアドバンス専用ソフトの他、ゲームボーイおよびゲームボーイカラーのソフトも起動できる。
 
2001/04/14 64ソフト「どうぶつの森」発売。 むらびと
2001/10/26 GCソフト「ピクミン」発売。 ピクミン&オリマー
2001/11/21 GCソフト「大乱闘スマッシュブラザーズDX」発売。 オールスター!
2002/03/29 GBAソフト「ファイアーエムブレム 封印の剣」発売。 ロイ
2002/07/19 GCソフト「スーパーマリオサンシャイン」発売。 クッパJr.・マリオ・クッパ・ピーチ・ルイージ
2002/08/31 ローソンでの「ニンテンドウパワー」サービス終了。
翌日9月1日から任天堂のサービスセンターに直接申し込む形式に変更される。
 
2002/10/25 国外にてGBAソフト「GAME&WATCH GALLERY ADVANCE」発売。
日本での発売は中止となったが、後にWiiUのVCで「ゲームボーイギャラリー4」のタイトルで配信。
 
2002/12/13 GCソフト「ゼルダの伝説 風のタクト」発売。 トゥーンリンク
2003/02/14 携帯ゲーム機「ゲームボーイアドバンスSP」発売。
型番はAGS-001。折り畳みが出来るようになり、液晶の保護および携帯性が増した。
 
2003/02/28 GCソフト「メトロイドプライム」発売。
シリーズ初の3D作品でFPS要素を盛り込んだ意欲作。
サムス
2003/03/21 GC周辺機器「ゲームボーイプレイヤー」発売。
型番はDOL-017。GCでGB、GBC、GBAのソフトが遊べるようになる、GC版スーパーゲームボーイ。
 
2003/12/12 GBAソフト「スーパードンキーコング」発売。  
GCソフト「ドンキーコンガ」発売。  
2004/02/12 GBAソフト「ファミコンミニ ドンキーコング」発売。  
2004/06/10 GBAソフト「マリオvs.ドンキーコング」発売。  
2004/07/01 GBAソフト「スーパードンキーコング2」発売。  
GCソフト「ドンキーコンガ2 ヒットソングパレード」発売。  
GCソフト「ドンキーコンガ1+2パック」発売。  
2004/12/06 GCソフト「ドンキーコングジャングルビート」発売。  
2005/03/17 GCソフト「ドンキーコンガ3 食べ放題!春もぎたて50曲」発売。  
2005/04/20 GCソフト「ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡」発売。 アイク
2005/05/19 GBAソフト「ぶらぶらドンキー」発売。  
2005/05/26 GCソフト「メトロイドプライム2 ダークエコーズ」発売。 サムス
2005/07/16 映画「劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ」公開。 ルカリオ
2005/08/** アーケードメダルゲーム「ドンキーコング ジャングルフィーバー」稼働開始。  
2005/09/13 携帯ゲーム機「ゲームボーイミクロ」発売。
型番はOXY-001。ゲームボーイアドバンスを小型軽量化したもので、GBAソフト専用。GBやGBCソフトは起動しない。
 
2005/12/01 GBAソフト「スーパードンキーコング3」発売。  
2006/01/19 DSソフト「メトロイドプライム ピンボール」発売。  
2006/04/20 GBAソフト「MOTHER3」発売。 リュカ・ネス
2006/05/25 DSソフト「Newスーパーマリオブラザーズ」発売。  
2006/06/01 DSソフト「メトロイドプライム ハンターズ」発売。
外伝的作品で、メトロイドが一切登場しない唯一の作品。
サムス
2006/09/28 DSソフト「ポケットモンスターダイヤモンド・パール」発売。 ルカリオ・ピカチュウ・プリン・ミュウツー・ピチュー・リザードン
2006/10/** アーケードメダルゲーム「ドンキーコング バナナキングダム」稼働開始。  
2007/04/12 DSソフト「マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!」発売。  
2007/06/28 Wiiソフト「ドンキーコング たるジェットレース」発売。  
2007/08/09 DSソフト「ドンキーコング ジャングルクライマー」発売。  
2007/11/01 Wiiソフト「スーパーマリオギャラクシー」発売。 ロゼッタ&チコ
2007/12/01 Wiiソフト「Wii Fit」発売。 Wii Fitトレーナー
2008/01/31 Wiiソフト「大乱闘スマッシュブラザーズX」発売。 オールスター!
2008/03/06 Wiiソフト「メトロイドプライム3 コラプション」発売。
ダークエコーズの続編で、三部作の完結編。
サムス
2008/12/11 Wiiソフト「Wiiで遊ぶ ドンキーコングジャングルビート」発売。  
2009/02/19 Wiiソフト「メトロイドプライム」発売。  
2009/08/24 北米にてWiiソフト「メトロイドプライム トリロジー」発売。
プライムシリーズ三作をセットにしたもの。日本未発売。
サムス
2009/10/07 DSiウェア「マリオvs.ドンキーコング ミニミニ再行進!」発売。  
2009/10/29 セガよりXbox360およびPS3対応ソフト「ベヨネッタ」発売。
オリジナル版であるXbox版をプラチナゲームズが開発、PS3版への移植をセガが担当。
ベヨネッタ
2009/12/03 Wiiソフト「NewスーパーマリオブラザーズWii」発売。  

2010年代

年月日 できごと 関連キャラ
2010/05/27 Wiiソフト「スーパーマリオギャラクシー2」発売。  
2010/06/10 Wiiソフト「ゼノブレイド」発売。 シュルク
2010/12/02 DSソフト「マリオvs.ドンキーコング 突撃!ミニランド」発売。  
2010/12/09 Wiiソフト「ドンキーコング リターンズ」発売。  
2011/11/03 3DSソフト「スーパーマリオ 3Dランド」発売。  
2012/03/22 3DSソフト「新・光神話 パルテナの鏡」発売。 ピット・パルテナ・ブラックピット
2012/04/19 3DSソフト「ファイアーエムブレム覚醒」発売。 ルフレ・ルキナ・マルス
2012/07/28 3DSソフト「Newスーパーマリオブラザーズ2」発売。  
2012/12/08 WiiUソフト「Newスーパーマリオブラザーズ2 U」発売。  
2013/06/13 3DSソフト「ドンキーコング リターンズ 3D」発売。  
2013/07/24 3DSダウンロードソフト「マリオ AND ドンキーコング ミニミニカーニバル」発売。  
2013/10/12 3DSソフト「ポケットモンスターX・Y」発売。 ゲッコウガ
2013/11/21 WiiUソフト「スーパーマリオ 3Dランド」発売。  
2014/02/13 WiiUソフト「ドンキーコング トロピカルフリーズ」発売。  
2014/09/13 3DSソフト「大乱闘スマッシュブラザーズfor3DS」発売。 オールスター!
2015/03/19 WiiU、3DSソフト「マリオvs.ドンキーコング みんなでミニランド」発売。  
2015/04/29 3DSソフト「パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション」発売。
任天堂とガンホーが共同で開発・販売。国内での販売をガンホーが、国外での販売を任天堂が担当。
毎度おなじみクッパにさらわれたピーチを助けにいくストーリー。
 
2015/06/25 3DSソフト「ファイアーエムブレム if」発売。 カムイ
2016/01/28 Wii U、3DSダウンロードソフト「ミニマリオ&フレンズ amiboチャレンジ」配信開始。  
2016/03/16 WiiU VCソフト「ゲームボーイギャラリー4」配信開始。
日本未発売だった幻のゲームが遂に日の目を見た。
 
2016/07/22 3DS「メトロイドプライム ブラストボール」配信開始。
フェデレーションフォースに収録されたゲームモードの一つで、本編に先駆けて独立したソフトとして無料配信された。
 
2016/08/25

3DSソフト「メトロイドプライム フェデレーションフォース」発売。

サムス
2017/03/03 ハイブリッドゲーム機「Nintendo Switch」発売。
本体の型番はHAC-001。ローンチタイトルは「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」「1-2-Switch」「信長の野望・創造 with パワーアップキット」「スーパーボンバーマンR」「いけにえと雪のセツナ」「ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch」「ぷよぷよテトリス」「魔界戦記ディスガイア5」の8本に「みんなでチョキッとスニッパーズ」等DL専用ソフト7本を加えた15本。
 
Switchソフト「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」発売。
開発コンセプトは「ゼルダの当たり前を見直す」で、従来のゼルダシリーズから一新された要素が多い。
リンク・ゼルダ・ガノンドロフ
2017/07/21 Switchソフト「スプラトゥーン2」発売。  
2017/09/28 Switchソフト「ファイアーエムブレム無双」発売。 マルス・ルフレ・カムイ・ルキナ
2017/10/27 Switchソフト「スーパーマリオ オデッセイ」発売。 マリオ・ルイージ・ピーチ・クッパ
2017/11/09 セガゲームスより「ソニックフォース」発売。
Switch、PS4、Xbox One、Windowsのマルチプラットフォームで展開。
ソニック
2017/12/01 Switchソフト「ゼノブレイド2」発売。
開発はモノリスソフト。
 
2018/02/17 Switchソフト「ベヨネッタ2」発売。 ベヨネッタ
2018/03/08 Nintendo Switch 大乱闘スマッシュブラザーズ 初登場映像公開。 オールスター!
2018/03/16 Switchソフト「星のカービィ スターアライズ」発売。 カービィ
2018/03/22 コーエーテクモゲームスよりSwitchソフト「ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX」発売。 リンク、ゼルダ、シーク、ガノンドロフ、こどもリンク
2018/05/03 Switchソフト「ドンキーコング トロピカルフリーズ」発売。 ドンキー、ディディー
2018/06/12 Nintendo Switch「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」公式サイト公開。 オールスター!

2 件のコメントが “スマブラファイター関連年表|大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ” にあります。

  1. 名無しさん より:

    プライムシリーズ、とび森、ポケモンSM、金銀の記載追加お願いします。

    1. Kou Toyophara より:

      取り急ぎプライムシリーズ追加しました!

コメントする(匿名OK)