スマブラファイター一覧表|大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
大乱闘スマッシュブラザーズ キャラクター一覧
64(無印)登場キャラクター
No. | キャラクター名 | 出典・備考 |
---|---|---|
1 | マリオ | スーパーマリオブラザーズ – 1985/09/13(FC) ※キャラクター初出:ドンキーコング – 1981/07/09(アーケード) ※個人名初出:ドンキーコングJr. – 1982/08/??(アーケード) |
2 | ドンキーコング | スーパードンキーコング – 1994/11/26(SFC) ※キャラクター初出:ドンキーコング – 1981/07/09(アーケード) ※スーパーの時点で代替わりしている。初代ドンキーは後のクランキーコングで、別ゴリラ。スマブラに出演しているのは二代目。 |
3 | リンク | ゼルダの伝説 時のオカリナ – 1998/11/28(64) ※キャラクター初出:ゼルダの伝説 – 1986/02/21(FCディスクシステム) |
4 | サムス | メトロイド – 1986/08/06(FCディスクシステム) |
5 | ヨッシー | スーパーマリオワールド – 1990/11/21(SFC) |
6 | カービィ | 星のカービィ – 1992/04/27(GB) |
7 | フォックス | スターフォックス – 1993/02/21(SFC) |
8 | ピカチュウ | ポケットモンスター赤・緑 – 1996/02/27(GB) |
9 | ルイージ | スーパーマリオブラザーズ – 1985/09/13(FC) ※キャラクター初出:マリオブラザーズ – 1983/03/14(ゲーム&ウォッチ版) |
10 | キャプテン・ファルコン | F-ZERO – 1990/11/21(SFC) |
11 | ネス | MOTHER2 ギーグの逆襲 – 1994/08/27(SFC) ※シリーズ初出:MOTHER – 1989/07/27(FC) |
12 | プリン | ポケットモンスター赤・緑 – 1996/02/27(GB) |
EX | マスターハンド | 大乱闘スマッシュブラザーズ – 1999/01/21(64) |
DX 登場キャラクター
※太字は新規参戦キャラクター
No. | キャラクター名 | 出典・備考 |
---|---|---|
1 | マリオ | スーパーマリオブラザーズ – 1985/09/13(FC) ※キャラクター初出:ドンキーコング – 1981/07/09(アーケード) ※個人名初出:ドンキーコングJr. – 1982/08/??(アーケード) |
2 | ドンキーコング | スーパードンキーコング – 1994/11/26(SFC) ※キャラクター初出:ドンキーコング – 1981/07/09(アーケード) ※スーパーの時点で代替わりしている。初代ドンキーは後のクランキーコングで、別ゴリラ。スマブラに出演しているのは二代目。 |
3 | リンク | ゼルダの伝説 時のオカリナ – 1998/11/28(64) ※キャラクター初出:ゼルダの伝説 – 1986/02/21(FCディスクシステム) |
4 | サムス | メトロイド – 1986/08/06(FCディスクシステム) |
5 | ヨッシー | スーパーマリオワールド – 1990/11/21(SFC) |
6 | カービィ | 星のカービィ – 1992/04/27(GB) |
7 | フォックス | スターフォックス – 1993/02/21(SFC) |
8 | ピカチュウ | ポケットモンスター赤・緑 – 1996/02/27(GB) |
9 | キャプテン・ファルコン | F-ZERO – 1990/11/21(SFC) |
10 | ネス | MOTHER2 ギーグの逆襲 – 1994/08/27(SFC) ※シリーズ初出:MOTHER – 1989/07/27(FC) |
11 | ピーチ | スーパーマリオブラザーズ – 1985/09/13(FC) ※初プレイアブル化:スーパーマリオUSA – 1988/10/09(FC) ※スーマリUSAの上記発売日はアメリカのもの。日本では1992/09/14とかなり遅い。 |
12 | クッパ | スーパーマリオブラザーズ – 1985/09/13(FC) |
13 | ゼルダ/シーク | ゼルダの伝説 時のオカリナ – 1998/11/21(64) ※ゼルダ初出:ゼルダの伝説 – 1986/02/21(FCディスクシステム) ※シーク初出は時のオカリナ |
14 | アイスクライマー | アイスクライマー – 1985/01/30(FC) ※青い服の男の子がポポ(1P)、赤い服の女の子がナナ(2P) |
15 | ルイージ | スーパーマリオブラザーズ – 1985/09/13(FC) ※キャラクター初出:マリオブラザーズ – 1983/03/14(ゲーム&ウォッチ版) |
16 | プリン | ポケットモンスター赤・緑 – 1996/02/27(GB) |
17 | ミュウツー | ポケットモンスター赤・緑 – 1996/02/27(GB) ※CVは市村正親氏で、映画『ミュウツーの逆襲 (1998/07/18公開)』と同じ。 |
18 | マルス | ファイアーエムブレム 紋章の謎 – 1994/01/21(SFC) ※キャラクター初出:ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 – 1990/04/20(FC) |
19 | Mr.ゲーム&ウォッチ | ボール – 1980/04/28(ゲーム&ウォッチ) |
20 | ドクターマリオ | ドクターマリオ – 1990/07/27(FC/GB) ※キャラクター初出:ドンキーコング – 1981/07/09(アーケード) ※個人名初出:ドンキーコングJr. – 1982/08/??(アーケード) |
21 | こどもリンク | ゼルダの伝説 時のオカリナ – 1998/11/21(64) ※ゼルダの伝説 – 1986/02/21(FCディスクシステム)のリンクは12~13歳 |
22 | ファルコ | スターフォックス – 1993/02/21(SFC) |
23 | ピチュー | ポケットモンスター 金・銀 – 1999/11/21(GB) |
24 | ガノンドロフ | ゼルダの伝説 時のオカリナ – 1998/11/21(64) ※キャラクター初出:ゼルダの伝説 – 1986/02/21(FCディスクシステム) ※でも初代や神トラでは豚みたいな姿だった |
25 | ロイ | ファイアーエムブレム 封印の剣 – 2002/03/29(GBA) ※FE封印発売前にスマデラに登場 |
EX | マスターハンド | 大乱闘スマッシュブラザーズ – 1999/01/21(64) |
EX | クレイジーハンド | 大乱闘スマッシュブラザーズDX – 2001/11/21(GC) |
X 登場キャラクター
※太字は新規参戦キャラクター
No. | キャラクター名 | 出典・備考 |
---|---|---|
1 | マリオ | スーパーマリオブラザーズ – 1985/09/13(FC) ※キャラクター初出:ドンキーコング – 1981/07/09(アーケード) ※個人名初出:ドンキーコングJr. – 1982/08/??(アーケード) |
2 | ドンキーコング | スーパードンキーコング – 1994/11/26(SFC) ※キャラクター初出:ドンキーコング – 1981/07/09(アーケード) ※スーパーの時点で代替わりしている。初代ドンキーは後のクランキーコングで、別ゴリラ。スマブラに出演しているのは二代目。 |
3 | リンク | ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス – 2006/12/02(Wii/GC) ※キャラクター初出:ゼルダの伝説 – 1986/02/21(FCディスクシステム) |
4 | サムス/ゼロスーツサムス | メトロイド – 1986/08/06(FCディスクシステム) |
5 | ヨッシー | ヨッシーストーリー – 1997/12/21(64) ※キャラクター初出:スーパーマリオワールド – 1990/11/21(SFC) |
6 | カービィ | 星のカービィ – 1992/04/27(GB) |
7 | フォックス | スターフォックス – 1993/02/21(SFC) |
8 | ピカチュウ | ポケットモンスター赤・緑 – 1996/02/27(GB) |
9 | ピーチ | スーパーマリオブラザーズ – 1985/09/13(FC) ※初プレイアブル化:スーパーマリオUSA – 1988/10/09(FC) ※スーマリUSAの上記発売日はアメリカのもの。日本では1992/09/14とかなり遅い。 |
10 | クッパ | スーパーマリオブラザーズ – 1985/09/13(FC) |
11 | ゼルダ/シーク | ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス – 2006/12/02(Wii/GC) ※ゼルダ初出:ゼルダの伝説 – 1986/02/21(FCディスクシステム) ※シーク初出は時のオカリナ ※トワプリにシークは出ないがゼルダのデザインはトワプリ仕様 |
12 | アイスクライマー | アイスクライマー – 1985/01/30(FC) ※青い服の男の子がポポ(1P)、赤い服の女の子がナナ(2P) |
13 | メタナイト | 星のカービィ 夢の泉の物語 – 1993/03/23(FC) |
14 | ピット | 光神話 パルテナの鏡 – 1986/12/19(FCディスクシステム) |
15 | ワリオ | スーパーマリオランド3 ワリオランド – 1994/01/21(GB) ※キャラクター初出:スーパーマリオランド2 6つの金貨 – 1992/10/21(GB) |
16 | アイク | ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 – 2005/04/20(GC) |
17 | ポケモントレーナー | ポケットモンスター赤・緑 – 1996/02/27(GB) |
18 | ディディーコング | スーパードンキーコング – 1994/11/26(SFC) |
19 | リュカ | MOTHER3 – 2006/04/20(GBA) |
20 | デデデ | 星のカービィ – 1992/04/27(GB) |
21 | ピクミン&オリマー | ピクミン – 2001/10/26(GC) |
22 | ルイージ | スーパーマリオブラザーズ – 1985/09/13(FC) ※キャラクター初出:マリオブラザーズ – 1983/03/14(ゲーム&ウォッチ版) |
23 | キャプテン・ファルコン | F-ZERO – 1990/11/21(SFC) |
24 | ネス | MOTHER2 ギーグの逆襲 – 1994/08/27(SFC) ※シリーズ初出:MOTHER – 1989/07/27(FC) |
25 | プリン | ポケットモンスター赤・緑 – 1996/02/27(GB) |
26 | マルス | ファイアーエムブレム 紋章の謎 – 1994/01/21(SFC) ※キャラクター初出:ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 – 1990/04/20(FC) |
27 | ファルコ | スターフォックス – 1993/02/21(SFC) |
28 | ガノンドロフ | ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス – 2006/12/02(Wii/GC) ※キャラクター初出:ゼルダの伝説 – 1986/02/21(FCディスクシステム) ※でも初代や神トラでは豚みたいな姿だった |
29 | Mr.ゲーム&ウォッチ | ボール – 1980/04/28(ゲーム&ウォッチ) |
30 | ルカリオ | ポケットモンスター ダイヤモンド・パール – 2006/09/28(DS) ※キャラクター初出:劇場版ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ – 2005/07/16(公開) |
31 | ロボット | HVC-012 – 1985/07/26(FCロボット) |
32 | トゥーンリンク | ゼルダの伝説 風のタクト – 2002/12/13(GC) |
33 | ウルフ | スターフォックス64 – 1997/04/27(64) ※未発売のスターフォックス2(後にSFCミニに収録された)にも登場。 |
34 | スネーク | メタルギア – 1987/07/13(MSX2) |
35 | ソニック | ソニック・ザ・ヘッジホッグ – 1991/06/23(メガドライブ) ※上記タイトルの日本発売は1991/07/26と約一ヵ月遅れ ※ソニックのキャラクター自体は1990年4月に誕生している |
EX | マスターハンド | 大乱闘スマッシュブラザーズ – 1999/01/21(64) |
EX | クレイジーハンド | 大乱闘スマッシュブラザーズDX – 2001/11/21(GC) |
EX | タブー | 大乱闘スマッシュブラザーズX – 2008/01/31(Wii) |
for 登場キャラクター
※太字は新規参戦キャラクター
No. | キャラクター名 | 出典・備考 |
---|---|---|
1 | マリオ | スーパーマリオブラザーズ – 1985/09/13(FC) ※キャラクター初出:ドンキーコング – 1981/07/09(アーケード) ※個人名初出:ドンキーコングJr. – 1982/08/??(アーケード) |
2 | ドンキーコング | スーパードンキーコング – 1994/11/26(SFC) ※キャラクター初出:ドンキーコング – 1981/07/09(アーケード) ※スーパーの時点で代替わりしている。初代ドンキーは後のクランキーコングで、別ゴリラ。スマブラに出演しているのは二代目。 |
3 | リンク | ゼルダの伝説 時のオカリナ |
4 | サムス | メトロイド – 1986/08/06(FCディスクシステム) |
5 | ヨッシー | ヨッシーストーリー – 1997/12/21(64) ※キャラクター初出:スーパーマリオワールド – 1990/11/21(SFC) |
6 | カービィ | 星のカービィ – 1992/04/27(GB) |
7 | フォックス | スターフォックス – 1993/02/21(SFC) |
8 | ピカチュウ | ポケットモンスター赤・緑 – 1996/02/27(GB) |
9 | ルイージ | スーパーマリオブラザーズ – 1985/09/13(FC) ※キャラクター初出:マリオブラザーズ – 1983/03/14(ゲーム&ウォッチ版) |
10 | キャプテン・ファルコン | F-ZERO – 1990/11/21(SFC) |
11 | ピーチ | スーパーマリオブラザーズ – 1985/09/13(FC) ※初プレイアブル化:スーパーマリオUSA – 1988/10/09(FC) ※スーマリUSAの上記発売日はアメリカのもの。日本では1992/09/14とかなり遅い。 |
12 | クッパ | スーパーマリオブラザーズ – 1985/09/13(FC) |
13 | ゼルダ | ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス – 2006/12/02(Wii/GC) ※ゼルダ初出:ゼルダの伝説 – 1986/02/21(FCディスクシステム) |
14 | シーク | ゼルダの伝説 時のオカリナ – 1998/11/21(64) |
15 | マルス | ファイアーエムブレム 新暗黒竜と光の剣 – 2008/08/07(DS) ※キャラクター初出:ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 – 1990/04/20(FC) |
16 | メタナイト | 星のカービィ 夢の泉の物語 – 1993/03/23(FC) |
17 | ピット | 新・光神話 パルテナの鏡 – 2012/03/22(3DS) キャラクター初出:光神話 パルテナの鏡 – 1986/12/19(FCディスクシステム) |
18 | ゼロスーツサムス | メトロイド – 1986/08/06(FCディスクシステム) |
19 | アイク | ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 – 2005/04/20(GC) |
20 | リザードン | ポケットモンスター赤・緑 – 1996/02/27(GB) |
21 | ディディーコング | スーパードンキーコング – 1994/11/26(SFC) |
22 | デデデ | 星のカービィ – 1992/04/27(GB) |
23 | ピクミン&オリマー | ピクミン – 2001/10/26(GC) |
24 | ルカリオ | ポケットモンスター ダイヤモンド・パール – 2006/09/28(DS) ※キャラクター初出:劇場版ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ – 2005/07/16(公開) |
25 | トゥーンリンク | ゼルダの伝説 風のタクト – 2002/12/13(GC) |
26 | むらびと | どうぶつの森 – 2001/04/14(64) |
27 | Wii Fitトレーナー | Wii Fit – 2007/12/01(Wii) |
28 | ロゼッタ&チコ | スーパーマリオギャラクシー – 2007/11/01(Wii) |
29 | リトル・マック | PUNCH-OUT!! – 1987/11/21(FC) ※リトル・マックの名前の初出はおそらく上述タイトル。 ※アーケード版が1980年代に稼働しているが詳細不明。 |
30 | ゲッコウガ | ポケットモンスター X・Y – 2013/10/12(3DS) |
31 | パルテナ | 新・光神話 パルテナの鏡 – 2012/03/22(3DS) キャラクター初出:光神話 パルテナの鏡 – 1986/12/19(FCディスクシステム) |
32 | ルフレ | ファイアーエムブレム 覚醒 – 2012/04/19(3DS) |
33 | ルキナ | ファイアーエムブレム 覚醒 – 2012/04/19(3DS) |
34 | シュルク | ゼノブレイド – 2010/06/10(Wii) |
35 | ソニック | ソニック・ザ・ヘッジホッグ – 1991/06/23(メガドライブ) ※上記タイトルの日本発売は1991/07/26と約一ヵ月遅れ ※ソニックのキャラクター自体は1990年4月に誕生している |
36 | ロックマン | ロックマン – 1987/12/17(FC) |
37 | パックマン | パックマン – 1980/05/22(アーケード) |
38 | ネス | MOTHER2 ギーグの逆襲 – 1994/08/27(SFC) ※シリーズ初出:MOTHER – 1989/07/27(FC) |
39 | ファルコ | スターフォックス – 1993/02/21(SFC) |
40 | ワリオ | スーパーマリオランド3 ワリオランド – 1994/01/21(GB) ※キャラクター初出:スーパーマリオランド2 6つの金貨 – 1992/10/21(GB) |
41 | ドクターマリオ | ドクターマリオ – 1990/07/27(FC/GB) ※キャラクター初出:ドンキーコング – 1981/07/09(アーケード) ※個人名初出:ドンキーコングJr. – 1982/08/??(アーケード) |
42 | ガノンドロフ | ゼルダの伝説 時のオカリナ – 1998/11/21(64) ※キャラクター初出:ゼルダの伝説 – 1986/02/21(FCディスクシステム) ※でも初代や神トラでは豚みたいな姿だった |
43 | ブラックピット | 新・光神話 パルテナの鏡 – 2012/03/22(3DS) |
44 | ロボット | HVC-012 – 1985/07/26(FCロボット) |
45 | クッパJr. | スーパーマリオサンシャイン – 2002/07/19(GC) |
46 | Mr.ゲーム&ウォッチ | ボール – 1980/04/28(ゲーム&ウォッチ) |
47 | ダックハント | ダックハント – 1984/04/21(FC) ※1977年に光線銃カスタムシリーズから同名タイトルが発売されている |
48 | プリン | ポケットモンスター赤・緑 – 1996/02/27(GB) |
49 | ミュウツー | ポケットモンスター赤・緑 – 1996/02/27(GB) ※CVは藤原啓治氏に変更されている |
50 | リュカ | MOTHER3 – 2006/04/20(GBA) |
51 | ロイ | ファイアーエムブレム 封印の剣 – 2002/03/29(GBA) ※FE封印発売前にスマデラに登場 |
52 | リュウ | ストリートファイター – 1987/08/30(アーケード) |
53 | クラウド | ファイナルファンタジーVII – 1997/01/31(PS) |
54 | カムイ | ファイアーエムブレム if – 2015/06/25(3DS) |
55 | ベヨネッタ | ベヨネッタ – 2009/10/29(Xbox360/PS3) |
EX | マスターハンド | 大乱闘スマッシュブラザーズ – 1999/01/21(64) |
EX | クレイジーハンド | 大乱闘スマッシュブラザーズDX – 2001/11/21(GC) |
EX | マスターコア | 大乱闘スマッシュブラザーズfor3DS/WiiU – 2014/09/13(3DS) |