この記事には広告が含まれています。

Warning

『ケロブラスター』シリーズのネタバレが含まれます。

当記事で使用しているスクリーンショット等は

開発室Pixelの著作物です。

ケロブラスター | Game | PLAYISM公式サイト

ケロブラスターはサラリーマンである主人公(二足歩行のカエル)が、いろんな武器を手に入れたり、 ユニークなモンスターと戦いながら、出張で訪れた未知の大地を冒険するゲームです。

ステージ7 目的地のボスその1『シゴトセイゾウ機』

目的地にはボスが3体います。

中ボス~ラスボス前座~ラスボスの構成だと考えると、今回の『シゴトセイゾウ機』は中ボスに位置します。

ちょっと中ボスにしては強すぎるんですが、パターン化はしやすいのでラスボスよりはマシなはず。

フェーズ1:2つのアームが大体同じ位置で壊れるように調整

本はあらかじめ片付けておきます。

アームは破壊後も障害物として残ってしまうので、2つともなるべく邪魔にならない位置に落ちるようにダメージを調整します。

動画では調整しやすいようにわざと弱い武器を選択しています。
早い撃破を狙うなら常にレイドスを叩き込む方が良いです。

採用しているパターンは次の通りです。

初動

戦闘開始後、ニンジャを上向きで打って上部にあるアーム(画面向かって左側)を狙う。
ついでに上から降ってくるカラフルな弾も処理する。
自機狙いの叩きつけは、初期位置からの移動を最小限に留めつつ避ける。

STEP
1

攻撃&回避

叩きつけの後、レイドスに切り替えて下がっていくアーム(画面向かって右側)を狙う。
その後仕事製造機は前進または後退するので合わせて移動し、1に戻って繰り返し。

STEP
2

補足

アームのHPはおそらく120くらい。2つが同じ位置で壊れるように火力を調整する。
可能ならなるべく右側で壊した方が、次のフェーズがやりやすい。

STEP
3

アームのHPは正確な与ダメ数値を追う必要はなく、何度か決まったパターンで挑戦していれば体感で把握できます。

両方のアームを撃墜後、上部から射出されたカラフル弾が残っている場合はニンジャでさっさと処理しておきましょう。
放置すると思わぬ事故の原因になります。

フェーズ2:自機狙いをパターン化してランダム要素に対処する

赤い本を2冊ずつランダム位置にまき散らしながら、高速の自機狙い青い本ショットで仕留めに来るフェーズです。

厄介な青い本は『レーザーを前方に打ちっぱなしにした状態で、1冊目の青い本が発射される前にその場に静止しておき、飛んできた1冊目を二段ジャンプで避ける』ことで後続の2~3冊もろとも処理できます。

細かい手順は次の通りです。

初動&攻撃

仕事製造機が口を開けたら、ジャンプしつつレーザーを口に叩き込む。
安全に行くならシングルジャンプ2回分。

STEP
1

回避

青い本がセットされ始めたら、レーザー出しっぱなしでその場で静止。

STEP
2

回避&攻撃

1冊目が発射されて自機に向かってくるので、二段ジャンプで回避。
レーザーはずっと出しっぱなしで。

STEP
3

補足

2~3冊目は下手に動かなければ当たらない。直撃コースはレーザーが自動処理。

STEP
4

これが安定して出来るようになれば、ランダムな赤い本の処理にリソースが割けるのでやりやすいと思います。

赤い本はブラスターで処理するよりは位置を調整して避ける方が楽です。直撃することは稀です。

尚、記事最初の動画では2度目の青い本ターンで赤い本に気を取られて処理をしくじっています。
立ち位置が一歩前だったら被弾してました。見ないで。

フェーズ3:パターン化したら落下してくる本が直撃しないことを祈る。

ボスの行動は『画面左側へ突進(激突時に上からランダムで本が落下)』→『跳ねながら画面右側に移動(ジャンプ開始時に低速自機狙い弾射出)』×3→『画面左側へ突進(繰り返し)』です。

画面向かって右側は謎の射出口でガードされるので、攻撃チャンスは下をくぐって左に抜けた後です。

大ジャンプで突進をかわし、壁ドンされる前に下をくぐって左側に抜け、追従しながら攻撃するのが基本パターンです。

初動&攻撃

突進準備で力をためている間に攻撃。

STEP
1

回避

突進は大ジャンプで避ける。前方ではなく垂直に大きく飛んでやり過ごすイメージ。
前に飛ぼうとすると激突して一撃死するので注意。

STEP
2

回避

突進を避けたら上から降ってくる本に対処。
ブラスターで処理しても良いが、操作が煩雑になるので位置調整で避ける方が楽。

STEP
3

迎撃&回避

ニンジャに切り替えて画面左側から来る自機狙い弾を処理しながら、跳ねるボスの下をくぐって左に抜ける。

STEP
4

攻撃&回避

レイドスに切り替えてジャンプしながら攻撃する。
この時シゴトセイゾウ機1台分くらいの距離から攻撃していると、自機狙い弾を上空に誘導出来るので楽。

STEP
5

倒せるまで繰り返し

2に戻る。

STEP
6

関連商品

関連記事

ちょいログ
勢いで買ったゲームが思いのほか面白い|ケロブラスター
ちょいログ
残業と落選と寒の戻り|ケロブラスター
プレイログ
残業&ボスラッシュおわり!!|ケロブラスター
ちょいログ
約5年ぶりに残業する|ケロブラスター
攻略Tips
残業モード ステージ6『トレイン駅』ボス:ノーダメージ攻略|ケロブラスター
ちょいログ
残業きっつい|ケロブラスター

コメントする(匿名OK)

※投稿されたコメントは管理者の確認後に反映されます。