Gルートサンズ戦攻略メモ~前半戦|UNDERTALE(アンダーテイル)
この記事には「UNDERTALE Gルート」のネタバレが含まれます。
今さらですがSwitch版発売記念にかこつけてサンズ(sans)戦の攻略メモです。
ターン別の動画付き。
装備とアイテムについて
おすすめの装備その1:こげたフライパン+好きなもの
武器の「こげたフライパン」にはアイテムの回復量を増加させる特殊効果があります。これはサンズ戦でも有効なので、慣れないうちのイチオシ装備です。
攻撃の際3回殴る必要があるので、それだけご注意ください。
防具は意味がないのでなんでもいいです。
おすすめの装備その2:ほんもののナイフ+好きなもの
攻撃の際一回でサクッと済ませられる「ほんもののナイフ」は慣れてきた頃におすすめの武器です。
この攻略メモでは「ほんもののナイフ」+「ロケット」の組み合わせでプレイしています。
用意したいアイテム
フェイスステーキ×1 MTTホテルで購入。 バタースコッチパイ×1 ホームの自室で寝て床から拾う。 ビチャビちゃ×2 ウォーターフェルの亀から購入。 ゆきだるまのかけら×3 スノーフルの雪だるまから強奪、なければMTTホテルで購入出来るレジェンドヒーローで代用。 インスタントめん×1 アルフィ―のラボの冷蔵庫からとってくる。
空きがあればレジェンドヒーローを入れておきましょう。
順番は使いやすいように。焦って連打しがちな人は上から回復量の少ない(咄嗟に使ってもダメージが少ない)アイテムを配置しておくとよいかもしれません。
ターン別攻略~前半戦~
0ターン目
左右入力はしない。上下のみ。
開幕で下に叩きつけられたら一瞬間を置いて(『ダンッ』のSEが聞こえた瞬間くらい)まっすぐ上へ向かい、中央よりやや上側に陣取る。
続いて左側から骨トンネルが来るので、下→上→下と移動してかわす。ちょん、ちょん、ちょんって感じで短くリズミカルに。最後は画面中央位置で止まる。
止まった時点ですぐに格子状ビームに囲まれるので、上→下(中央)→上に移動して次のビームを避ける。
心配しなくても何度も挑戦しているうちに余裕で避けられるようになります。ウォームアップのつもりで気楽にやりましょう。
前半 1ターン目
左右入力は絶対にしないこと。
初期位置で骨が交差するので左右には1ミリも動かない方が楽です。
短めにちょん押し×8で軽やかに避けましょう。音ゲー得意な人はリズムさえ覚えれば楽勝なターンですが、動画を見てもらえればわかるとおり上下判定が意外と緩いのでリズム感が絶望的な人でもなんとかなってます。
前半 2ターン目
個人的に前半戦で一番難しいというか安定しないターン。コツがあるならむしろ教えてほしいです。
最初に少しだけ右側に移動しておきます。1本目の青い骨をやり過ごしたら次の白い骨を少しだけ左側に後ずさりながら小ジャンプで避けます。同じ要領で次の青骨&白骨を避け、3本目の青い骨をやり過ごしたら大きくジャンプ。(動画だと右側にやや行き過ぎていますが、出来るだけ中央付近をキープした方が余裕が出来ます)
続いて左側から来る白い骨と青い骨の間に着地し、青い骨をやり過ごします。次の白い骨を右側に後ずさりながら小ジャンプで避け、青い骨をやり過ごす‥‥を2回繰り返しです。後ずさりを派手にやり過ぎると追いつめられて壁ドンされるのでほどほどに。
前半 3ターン目
左右入力は絶対にしないこと。
基本は1ターン目と同じで、隙間の高さが違います。1ターン目と同じちょん避けの高さ、きもち長めに押す中くらいの高さ、思いっきり長押しで避ける高さの3種類がランダムで来ます。
どのくらいの力加減で避けられるのかを指に叩きこめば安定して避けられるようになります。落ち着いて一つずつ指に記憶させましょう。
前半 4ターン目
マリオとかでよくある強制スクロール面みたいなやつ。ジャンプの際は上ではなく横に飛ぶよう意識するとやりやすいと思います。
2つ目の足場から3つ目の足場に移る時と、3つ目の足場から地面に戻る時はきもち早めにジャンプ。大きく上に飛びすぎると上部の骨に当たるので注意。うっかり飛び過ぎた時は着地地点が真下に来そうになったタイミングで下入力すれば事なきを得ることもあるようなないような。
前半 5ターン目
落ちるくらいなら上の骨に体当たりした方がマシ。
1つ目の足場に飛び乗ったら、2つ目はそのまま飛び越えて3つ目の足場に移ります。
4つ目の足場に移る時は白い骨に当たらないよう下入力を駆使しましょう。4つ目から5つ目の足場に移る時はジャンプ不要、右入力だけで良いです。
6つ目の足場に小ジャンプで飛び移ったら、そのまま7つ目の小さな足場に小ジャンプで移動。右側から来る骨を軽く飛び越える形で着地。
安定するまでそこそこ辛いターンですが、落ちてゴリゴリ削られなければ御の字くらいの軽い気持ちで挑みましょう。
前半 6ターン目
中段と下段だけでやり過ごすのが無難です。
下にいられなくなったら中段に移動、やり過ごしたらすぐに下段に戻る‥‥を繰り返します。中段の足場には乗るのではなく飛び越えるイメージで。乗ってしまうと後ろ(左側)から迫ってくる骨から逃げきれないことがあります。
たまに上段に逃げないとどうしようもないパターンが来ますが、下手に跳ねまわると被弾するのでそういう時は運が悪かったと思って潔く諦めてます。
前半 7ターン目
一つ目の動く骨フェンスをジャンプで飛び越えて、そのまま足場の右側、ぎりぎり落ちない位置で静止。あとは足場が引き返して左と中央の骨フェンスの間まで来たところで大きくジャンプするだけです。
だけです。とか言っておいてなんですけど、ここでよく被弾します。ギリギリを狙い過ぎて下に落ちるよりは潔く一発喰らった方がマシです。最優先は落ちないこと!
前半 8ターン目
ここも下段と中段を行ったり来たりでやり過ごします。
まず右端寄りに移動しておき、ブラスターが下段に来たらジャンプ。次のブラスターも下段ならそのまま足場に飛び乗って、中段か上段なら下段に戻る‥‥のルーチンで。
ここで被弾するとごっそり持っていかれがちなので、出来ればノーダメで凌ぎたいところ。
前半 9ターン目
7ターン目とほぼ一緒。7ターン目では足場の右側ギリギリのところで待機でしたが、今回は左側で待機しましょう。
今回も落ちるよりは骨フェンスに体当たりした方がマシなので、落ちないことを最優先に。
前半 10ターン目
左右入力は絶対にしないこと。
1ターン目とほぼ同じで、こちらの方が若干スピードが速めです。キーを押しすぎないように、落ち着いて小ジャンプで避けましょう。
前半 11ターン目
まず初期位置から、画面左端に向かって大きくジャンプ。流れてくる骨と骨の間に着地します。
骨と一緒に右に向かって移動して、右端の枠にタッチしたら大きく左端に向かってジャンプ。
もっと細かく移動→ジャンプを繰り返しても良いと思います。やりやすいやり方でどうぞ。
前半 12ターン目
左右入力は絶対にしないこと。
3ターン目とほぼ同じでスピードが少し速いです。10ターン目同様、ここまで安定して辿り着けるようになる頃にはボーナスターン。落ち着いて避けましょう。
以降のターン
規定回数攻撃をするまで、既出パターンの繰り返しです。
ターン開始前にサンズが「もう なにもしないで みている わけには いかないって ことさ」(原語版なら「i can’t afford not to care anymore.」)と言ったら、あと一回攻撃すれば休憩タイムに入ります。この台詞が出た後のターンでHP1の状態まで削られたとしても、回復はせず攻撃しましょう。その後の休憩タイムでゆっくり回復すればOKです。
回復などで攻撃しなかったターンがなければ、12ターン目をしのげば前半戦が終了です。ひとまずはお疲れさまでした!
インターバル
* サンズは にがしてくれるようだ。
‥‥と表示されたらインターバルです。
ビチャビちゃを2つ(自分に合う移動スピードになるよう増減推奨)飲み、体力が満タンになるまで回復アイテムを貪り、後半戦に備えましょう。
インターバル突入時にサンズの長台詞が入りますが、一度「みのがす」を選べば以降は台詞が短くなります。
台詞送りが面倒だと思ったら「みのがす」を選び(「みのがす」とそこでゲームオーバーになります)、改めて挑戦しましょう。
後半戦へ!
動画が多くてページが重いというお声があったので、前半戦後半戦でページを分けました。
Gルートサンズ戦攻略メモ~後半戦|UNDERTALE(アンダーテイル)
この動画のおかげでようやくGルートクリア出来ました…!不死身アンダイン戦の記事でもお世話になってて、前々からSans戦対策記事も出ないかなと思い、Switch発売をキッカケに投稿してくださって本当に嬉しいです。ありがとうございました
Gルート完遂、おめでとうございます!
アンダイン戦記事もサンズ記事もお役に立てて嬉しいです。書いて良かったです。こちらこそご覧いただき、ありがとうございました!
参考にさせていただきました。ありがとうございます。結局前半2ターン目はまともに避けられないままクリアしました。
前半2ターン目、被ダメがそこまででもないのが唯一の救いですよね。ともあれクリアおめでとうございます!
小学生です💦全然できません😭インターバルに今まで2回しか行けてません😭1ヶ月間勝ててないです💦
インターバルまでは行けたんですね😊先に進めないと上手くいっていないと思うかもしれませんが、最初に比べたら上手く出来るようになったターンがあるはずです😊上手に出来るようになったところを探して、まだ苦手なところではしっかり集中して、1ターンずつ勝てるようになるといいですね。おうえんしています!
このブログのおかげでサンズ戦終わりました。つかれた(´・ω::.
クリアおめでとうございます、お疲れさまでした!
アンダイン戦でバタースコッチパイを食べてしまったのですが、大丈夫なのでしょうか?
バタースコッチパイの有無で劇的に難易度が変わるわけではないので、大丈夫ですよ! 私も初回はアンダイン戦で食べました。
なくてもクリア出来ますから、ここまで来てパイのために最初からやり直すのは勿体ないです。代わりにステーキかじりながらがんばってください!
誰かにクリアしてもらいたいくらいになってきて、プレイしなきゃよかったなってなってきたので打開のためにコメントさせてもらいます。
Switchでプレイしているのですが、スティックと十字キーどちらがいいのでしょうか??
あと、こういう弾幕避けるゲームってコツはあるのでしょうか??
サンズ戦、お疲れさまです!
私の場合、ターンごとにスティックと十字キーを切り替えてました。最終的にほぼすべてのターンを十字キーでやるようになりましたが、未だに最後のターン(後半10ターン目)はスティックの方が安定します。手癖でやりやすいターン・やりにくいターンが変わると思うので、サンズの台詞の途中で止めてコントローラーを持ち替えるといいかもしれません。次ターンの予習もこの時に。
Switchの携帯モードは手元が安定しなくて難しかったため、Joy-conはグリップコントローラーに挿してプレイしていました。
匿名さんがどのターンが苦手かで変わってきますが、弾幕に関しては「動きすぎない」のがいちばんだと思います。
この記事の動画だと結構動いちゃってますが、後半2・6ターン目のブラスターも必要最低限の動きで避ける→元の位置に戻る→必要最低限の動きで避ける‥‥と繰り返すと、相手の攻撃もある程度パターンが決まってきます。自機狙いなので、自分が縦横無尽に動けば動くほど相手の攻撃もそれに合わせてパターンが煩雑になって、思わぬ被弾をしがちです。自分が安定して避けられるパターンを作り出せると、だいぶ楽になると思います。
一度でも最終ターンまで辿り着けたなら、ほんとにあともう少しです。
嫌になっちゃう気持ちはものすごくわかるので、そういう時は少しお休みするのもアリだと思います。1日1回にしておくとか。
今ちょっと嫌になってる分、倒せた時の達成感は大きいと思うのでぜひもう少し粘ってみてください。応援しています!
最初は無理ゲーすぎて心折れそうになりましたが、この攻略のお陰でクリアできました!(4日かかりましたがw
個人的には精密動作が要求されるところはは十字キー、マリオステージのように激しく動くところはスティックが安定しました。
あと後半戦のコマンドウィンドウの骨が苦手すぎたのですが、変に当たらないことを意識するよりも、たたかう連打でゴリ押しする方が安定しました!
クリアおめでとうございます、お役に立てて嬉しいです!
スティック・十字キーは手癖もありますし人それぞれっぽいですね! マリオを十字キーでやってた世代だからか、私はスティック無理でしたw
確かにコマンドウインドウの骨は当たったところでそこまで痛くないですし、気にしないのが一番かもしれませんね。貴重なご意見、ありがとうございます!
後半9ターン目で連続で同じ方向に来た時が地獄・・・。
わかります‥‥今日のサンズ機嫌悪いなーって時ありますよね‥‥。
前半ニターン目は上ちょん押し+進行方向が楽でしたよ。
コメントありがとうございます!
動画撮った当時、どうも上ちょんを押し過ぎてしまってた気がします。アドバイスいただいたことを意識して、久しぶりにやってみますね!
sans戦攻略完了。
このサイトを見てからスムーズになりました。
不死身のアンダイン戦もお世話になりました。
ちなみにそのデータでsansを無限に殺してます。
これがオメガフラウィー側の気持ちか…
サンズ戦おつかれさまでした&おめでとうございます!
お役に立ててうれしいです。
やればやるほど上達するのが嬉しくてついつい殺っちゃいますよね、サンズ戦。病んでるなと罵られたのが懐かしいですw
インタアバルまでむずかしいよ〜。
何度も挑戦していると少しずつ出来るようになってくると思います。まずはインターバルまでがんばりましょう!
ビットさんがプレイしているのは pcなんですか ぼくはpcです
この攻略記事を書いた時はPS4でプレイしていましたね。
PC版も持ってますよ~!
お疲れ様です。
お疲れ様でっす!
1周目でお世話になったので2周目でもお世話になってます。(ちなみに不死身の寿司戦でもお世話になってますw) このブログをケツイに変えて頑張ります(。|∀|。)
記事がお役に立てたのなら幸いです!
ニンゲンのケツイの強さ、見せつけてやってくださいw
何でみんないけるんすか?後半3ターン目までしかいけないよ…攻略覚えらんない^@^
サンズがなにかしゃべってる時は安全なので、そこで止めて次のターンの攻略を見ると良いですね!
後半3ターン目まできてるのならもうひと踏ん張りです!
サンズムズすぎワロティウスwwwあ、攻略かなり役に立つのでありがとうです!( ^ω^)
バタースコッチパイを後半10ターン目で使わなかったあの日の自分に腹が立ってきた
落ち着いてやればよかった
でもこれのおかげで何とか殺せました(1週間かかりました)
クリアおめでとうございます!
後半戦はカーソルのところの骨に当たって焦りますし、アイテムの存在が意識の彼方へ吹っ飛びがちですよね。
またサンズと遊びたくなった時はぜひパイをかじりながらどうぞ!
switch版でやってるんですけど、十字キーか、スティック、どちらの方がいいですか?
私の場合ですが基本十字キーですね! 最後のくるくる回って逃げるところだけはスティックの方が安定します。
このサイトを見ながら80回くらい挑戦して、ようやくクリアできました!
動画付きでとても分かりやすかったです、ありがとうございました!!!(特に前半2ターン目の、後ろを入力しながら白い骨を避けるというのが、一人では思い付かなかったので、助かりました!)
クリアおめでとうございます~!
お役に立ててうれしいです、ご覧いただきありがとうございます!
後半2ターン目は枠にそって進み続けると楽でした。