久しぶりのDDON、率直に言ってめちゃくちゃ楽しいです。
メインクエで貰える経験値が文字通り桁違いなのでレベルもガンガン上がって気持ちいい!
トロコンはすぐ出来そうですが、せっかくだし細く長く遊んでいきたいなぁと思っています。
今日のレスタニア
クエスト「レスタニアの着飾り美人」
あまり見た目や服装に頓着がない方とはいえ、さすがに「ぽかぽかネコマスク」を被ったポーンの姿を見る度に不甲斐なさを感じてしまう、そんな新米覚者の救世主!
クエスト「レスタニアの着飾り美人」をクリアすることで、おしゃれ装備が可能になります。
やはりカッコ良かったり可愛かったり好みだったりする後ろ姿を見ている方がプレイヤーの士気も上がろうというものですからね!
さくっとクリアしてしまいましょう。

エメルダさん
クエストクリアのキーパーソンはソーサラーのジョブマスターでもあるエメルダさん。
冷たい切れ長の瞳に泣き黒子が麗しい美人さんですね。
彼女は「魔力のスクロール」五個と引き換えに着飾り装備の術を教えてくれます。
作るのも面倒なのでバザーで買って納品しましょう。というわけでさっそく検索。
‥‥高価ェ! 思ったより高価ェ!!
あれ、前やったときこんな値段したっけ‥‥??
払えない額ではないけれども、魔力のスクロールごときにこの額は出したくない。
さらに調べたところ、どうやらエメラルドが高いようです。
低レベルだと確定で採取できる場所がなさそうなのですが、レベル上げも兼ねていっちょ採取周回することに。
場所はいろいろ回った結果、モルトバ灯台の「灯台下の古井戸」がいちばん出やすかった気がしました。
はしごをのぼったところにある採掘箇所3つと、その先のレバーで開く柵の中にある宝箱。
初期なのでリムの出費がちょっと痛いですけどね。
他の素材はあったので、ポーンのおこちゃんにお願いして5つ作成。
無事クリアしておしゃれする権利をゲット!
肝心のおしゃれ用装備を持っていないので、相変わらずおこちゃんはぽかぽかネコマスクをかぶっています。
二人目のポーン:わこちゃん

わこちゃん
いつの間にかリムストーンの欠片が10個集まったので、二人目のポーンを作成。
このわこちゃん(ポーンその2)はおこちゃん(ポーンその1)をベースに、つり目でクール系に見えるように作ってみましたがいかがでしょうか。
胸も珍しくどどんと盛りました。
よこちゃん(PC)はやや小柄な標準体型、おこちゃんは標準体型に胸大きめ、わこちゃんはやせ型の胸大きめな感じです。
これでようやくDDONでもよこおこわこ三姉妹が揃いました。
元々はお子様キャラだったことを考えると残っている面影は目の色くらいのものですが、思い入れのあるキャラなので揃うとやっぱり嬉しいですね。一区切りついた感じもします。
余談:「DDON」ってなんて読む?
ドラゴンズドグマオンライン。
DRAGONS DOGMA ONLINEから頭文字をとって「DDON」が正式な省略表記のようです。
書く場合はそれでいいとして、問題は口に出すときです。
これ、β版からずっと地味に困ってました。
ドラゴンズドグマオンライン。長い。
ドラドグ。シリーズ名であってDDONだとは確定できない。
ドグマ。同上。
ドラオン。一時使ってみていたもののいまいち伝わらない。
それでは「DDON」をそのまま使えばいいのでは?と口に出そうとしてまた困りました。
なんて読めばいいのだろう?
私は「ディディオン」と言っていましたが、ついさっき家族に「エディオンみたい」とばっさり切り捨てられました。
いやいやいや、エディオンみたいで何が悪いというのか‥‥。
そんな家族は「ディードン」派らしいです。なるほど。
この先DDONのトロフィーのネタバレが含まれます。
本日のトロフィー
現在の進行度:57%
前回から新たにシルバー2つ獲得しました。
進行度は57%と、遂に半分を超えました!
ストーリーはメイリーフが誘拐されたところまで進みまして、ハンターのレベルが40に到達。
そろそろプリーストとシールドセージを上げはじめないとなぁ‥‥というところですね。
獲得したトロフィー
シルバー「巨万の富」
「50万Gを所持する」が条件なので獲得累計金額ではなく、手持ちに50万G以上ないといけません。
ストーリーを進めながら目についたクエストをちょこちょこやっているだけで気付いたら100万G持っていたので、メイン進めればそのうち取れる系のトロフィーです。
シルバー「狙撃の名手」
ハンターLv.40到達トロフィー。
本当にレベリングが楽になったのですぐ取れます。
メインの経験値がガチでうまい。
武器は弓で遠距離DPSですね。エイムはスティック操作で、慣れるまでちょっと辛かったです。
ムリにスティックだけで照準を合わせるより、キャラの移動も使った方が弱点を狙いやすいかな?
個人的に今のところいちばん好きな職ですね!
操作が楽しいです。