年末年始セールで買ったペルソナ5をようやくはじめました。
開始10分くらいの正直な感想は「凄いけど好みじゃないなー」でした。

だってさあ!
ゲームっていうか、アニメじゃん!!

操作してる時間よりもアニメ見てる時間の方が長くない?
私はゲームがやりたいんであって、アニメが見たいわけではない‥‥!!

いくら有名な会社がアニメーションを手掛けていようと、いくら有名な声優さんが声をあてていようと、全然興味のない人間からすればゲームとしての面白さにはなんら関係ありません。
このゲームはそういうことにきちんと価値を見出せる嗜好の人向けであって、私に適したゲームではないんだろうな、凄いけど。っていう感じでした。

トロコンはおろかクリアも放り投げるかもしれないと思いつつ、とりあえずセーブ出来るところまで続けようと綺麗なアニメを眺め、たまに簡単な移動、そしてひたすら台詞送りの〇ボタンを押し続け‥‥気付いたら一晩中プレイしてました。

おかしい‥‥初対面の印象はサイアクに近かったのに‥‥!!
ここが好き! というところを何一つ挙げられないのに、止め時を忘れてプレイしてしまう‥‥なんだこれは‥‥。

仕事の電話が掛かってくるまでぶっ続けでプレイして、2つめのダンジョン(?)をクリアし終えました。
ご飯食べたり寝たりする時間が勿体ないと思うくらいに面白いです。面白いんだけど、理由がわからない。

好きなゲームにはだいたい「好きな根拠」みたいなものが自分なりにあって、それを自認した上で好きだ、と言ってます。
別に好きなところって一つじゃないし細かくいうともっと複雑なんだとは思いますが、DQB2だったら「相棒モノだから好き」だし、スパイダーマンだったら「スーツがかっこいいから好き」です。ここが好き!って言えるところが絶対にあります。

ペルソナ5、それがないんですよ。

前述のとおりアニメにも声優にも音楽にも疎いので豪華なんだろうなーくらいの感想しかない。
アクションはというと、どっちかといえば操作しにくく感じる。
今のところ好きなキャラも嫌いなキャラもいない。
一つめのダンジョンの内装(?)はエグくていいなあと思ったけど、アレを好きだとは言いたくない。

要素をひとつひとつ見ていったら、好きでも嫌いでもないんです。
なのにもう、めちゃくちゃ面白くてやめられない。これ、私的にすごく不思議な感覚でした。
ものすごく絶妙なバランスで作られてるからかなあ‥‥アレですね、ピーマンも豚肉もタケノコも好きじゃないけど青椒肉絲めっちゃ好き! みたいな感じ。うん、たぶんそう。

今ブログ書くために中断してるけど、続きが気になって気になって仕方ない!
しかし再開してしまったら最後、明日の朝までコントローラーを手放せない!

面白過ぎて困ってます。おすすめしてくれた方々、ありがとうございます。買ってよかった!

コメントする(匿名OK)

※投稿されたコメントは管理者の確認後に反映されます。