UNDERTALEの台詞やら分岐やらを自分用にまとめてみています。
小さい頃、よくノートにアイテムの場所やダンジョンの地図を書いて自作攻略本みたいなものを作っていましたが、そんな感じですね。
セリフを集めてノートに書き写すとか、今思うとよくやったものです。
砂のエンブレイスとDQ7は自分が確認出来る範囲で全部やり切った覚えがありますが、あの熱意は一体どこから来ていたのでしょう。
友人どころか家族にも見せるどころか知られないようにやっていたんですよね‥‥。100%自己満足だったと思うんですが、我ながらちょっと意味がわからない。
それなのに今も同じことをしているので笑えますww
集めたデータを公開する気も何かに使う気もなくて、好きなもののデータベースをただ作りたいだけですねこれはww
たぶん昔もそうだったんでしょう。本読みってそうなんですよ、読んでいると絶対書きたくなるものです。単に読むのと、自分で書いてそれを読むのとでは、たとえ写しただけの同じ文章だとしても違ってきますから。
それにしてもなんという進歩のなさ!
ポジティブに解釈すれば、幼少期で既に完成したといえなくもないかもしれない‥‥?
それはさておき、UNDERTALEの話。
6周くらいしてるのに未だに知らないイベントが発生するのすごいなって。
パピルスの電話回収してたらちょっと不気味な子に会って思わず挙動不審に。正面グラ怖すぎ見るんじゃなかった。https://t.co/9d6SptaPuT pic.twitter.com/bQyt0Cqgso— BitGamers (@bitgamers_net) 2018年5月23日
一周目はデートまでしたのに、ぜんぜんパピルスに電話しませんでした。
今回収してるところなんですけど、すごく細かくしゃべってくれて楽しいです。
そんな中でふと出会ったこの子が怖かった‥‥。
ランダムで出現するキャラクターがいるっぽいですが、この子もなのかなぁ。
傘持って行ったらちょっと喜んでくれて、でもいなくなってしまいました。成仏?
1周目にウォーターフェルにいた「都にいるスージーに会うべき」みたいな話をする人も、2周目以降見かけてないんですよねー。
別アカウントで1周目やり直したらいるんだろうか。
分岐細かいしランダム要素もあるらしいし、細かい検証が必要でめちゃくちゃ苦労はしてるんですけど、データベースを作るのはやっぱり楽しいです。