今週はちょっとバタバタしてるので手短記事が続きます。
ゲームなどの「みんなのトラウマ」(参考:アニヲタWikiさん)的なものを見るのがわりと好きで、その手のまとめ記事を見るとついつい読んでしまいます。
「はらへりじじい(風来のシレン)」とか「シャドウゼロ(聖剣伝説3)」とか今見てもビビりますし(笑)、他にも怖がっていた人がいると思うとなんとなくホッとしますね。
でも中にはあるわけです、私的には物凄く怖かった記憶があるのに他の誰に聞いても「???」みたいな顔をされるソフトが!
それがこれ、「スーパーマリオランド2 6つの金貨」です。

首を伸ばした亀に飲み込まれる
どこがどう怖いっていう具体的な怖さじゃなくて、なんかもう全体的に怖かったんです。
BGMも聴いていると不安になってくるし、敵グラフィックは得体の知れないものが多いし、マップもそこはかとなく怖い。
個々は大したことなくても、ひっくるめると総合的にけっこう怖い‥‥。6つの金貨はそんなゲームでした。

ホラーステージ
ホラーテイストなパンプキンゾーンというステージがありましたが、そこはまぁ別に怖くな‥‥かったんですけど、今改めて見たら背景に墓並んでるじゃないですか‥‥。
しかもマリオの左横のコレたぶん棺ですよね‥‥こっわ。

ここが一番怖かった
はっきり覚えているのはこのマリオゾーンのマップ(?)である機械仕掛けのマリオが怖くて怖くて仕方なくて入りたがらなかったこと。
今はさすがに怖いとは思わないんですけど、不気味だなあと感じます。
あー、今自分で言ってすごくしっくり来ました。
怖いっていうか不気味なんですよこのゲーム!
雰囲気がすごく不気味。
怖がりながらもずっとやってたんですけどね、当時。
個人的にははじめてやったホラーゲーだと思ってますw
はじめまして。
このゲーム発売当時、マリオゾーンのマリオ人形面に入るたび舌出したり胴が開いたりするので、これ元に戻らんの?とやってて妙に嫌な気分になりました。
何なら数時間前にSwichONLINEで久しぶりにしましたが、やっぱり元に戻ってほしいと。w
はじめまして!
同じことを子供の頃に思ってましたw
妙に嫌な気分になるっていうの、すごいしっくりきますね。
SwichOnlineで自分もさっきやってみました!新年にやるものじゃなかったですw