βが無線で行けたので有線引くのは後回しにしていたら、初日にそもそもパッチDLに5時間とか出てまるでお話にならなかったので即行でLANケーブル張りました。
天井にケーブル張るの疲れたよ!!
その甲斐あって、GTに二桁だったPING値が一桁前半で安定するようになったのでこのゲーム以外にもいろいろ快適になりました。コントローラーを有線にすれば対戦ゲーも出来るかも!
20メートルのより線の耐用年数がどれほどかわかりませんが、すぐ断線したりしませんように!

そんなわけで予定外の重労働のため初日は満足にプレイが出来ませんでした。
ネトゲはあまり根詰めてやるとある日突然一気に冷めてしまう傾向にあるので、Fallout76はのんびりプレイで行こうと思います。

NPCがいなくて寂しいとか、システム面が粗削り過ぎるとか、バグめちゃくちゃ多いとか、鯖落ちひでぇとか不満なところもたくさんあるんですが、ネトゲ黎明期って感じでひっくるめて楽しんでますw
身内もプレイしてますが、時間が合わなくてソロが多いかな。辛いですw

ワークショップ(ゲーム中の世界に点在する資源発掘のための拠点。所有者はワールドの1拠点に一人、PvPで奪えたりする)を入手した直後に鯖落ちが3回くらいあって心が折れかけました。
キャップ‥‥キャップかえして‥‥。

ワークショップはログアウトしてしまうと所有権が失われてしまうので、出来るだけ長くプレイして資源回収しないと元が取れない(ワークショップの取得にお金がかかる他、資材発掘施設の建設にジャンクも必要)です。
ただでさえ物資に乏しい再序盤なのに、なにも出来ずに落とされるなんて‥‥スコーチにたっぷり放射能ぶちまけられた挙句に殺されるよりよほどむごい‥‥。

がんばって長く居座ったら居座ったでどんどん動作が重くなっていって、上の画像のように右上のアクティブクエスト部分がバグったりします。こうなると作業台系が全部使えない(重すぎてカーソルが動かない)ので実質詰みです。
クラフト系が重たいなーって時はPip-boyメニューからクエスト追跡をオフにすると改善されることがありました。
それでもダメならアプリケーションの再起動‥‥ワークショップは諦めてください。

コメントする(匿名OK)

※投稿されたコメントは管理者の確認後に反映されます。